
妊活4年目の女性が体外受精に進むことを決めたが、不安や葛藤を抱えています。治療と仕事の両立や体験談を求めています。
少し気持ちを吐き出させてください。
そして体外受精で授かった方、希望をください。
妊活初めて4年、誘発剤使ってタイミング法始めて2年。
明日約1年ぶりの不妊治療のクリニックに行って、体外受精へのステップアップの話聞きに行きます
ステップアップするに当たって期待もある反面、ステップアップしても上手くいかないんじゃ...というマイナスな気持ちも正直あります。
精子の運動率も40%しかなく、私も多嚢胞。
今まで化学流産した事は何度かあるけど継続出来たことは無いし、ステップアップしてもそう簡単には上手くいかないんじゃないかと思ってしまう気持ちもあります。
顕微授精ならすぐ出来ると思う、タイミング法じゃなかなか厳しいかも。と言われてからこの1年禿げそうになるぐらい悩みました。
そんな大金払ってまで、子供が欲しいか
夫婦二人で生きていくのも悪くないんじゃないか
そもそも私は親になる資格があるのか
まだなれる器じゃないから赤ちゃんは来てくれないんじゃないか
等々よくわからない事まで考えてしまうぐらい自分の気持ちと向き合い夫とたくさん話し合い、それでもやっぱり旦那の子が欲しいと強く思いステップアップに進むことを決めました。
正直、周りはすぐ簡単に1人目2人目と出来るのにどうして私は出来ないんだと思ったり
妊娠報告を聞く度におめでとうという気持ちはもちろんありつつ少し複雑な気持ちになったりもしました。
だけどステップアップを決めた今、少し気持ちが軽くなった気もします。
だけど未知の領域過ぎてステップアップを決めた今でも不安はあります。
私もフルタイムで共働きなので治療と仕事の両立はきちんと出来るのかも不安です。
体外受精のこんな感じだったよなどの体験談教えてください
治療中日常生活で気を付けていた事、こんなのがよかったよなどもあればそれも聞きたいです
長くなりましたがお願いします🙇♀️
- サビネコ(妊娠8週目)
コメント

はじめてのママ
体外受精で授かり今年出産しました。
不妊治療中の頃を思い出しながら読ませていただきました。
私も不妊治療をはじめて、どこで区切りをつけるのか、体外受精までして出来なかった時、どうしたらいいのか。とすごく悩みながら毎回ステップアップをしていました。
様々な考え方はあるかと思いますが、私の場合、体外受精にステップアップした時、考えすぎると余計にストレスになっていたので、保険内の6回で授かれなかった場合はずっと飼いたかった犬を迎え入れよう。と思っていました。もちろん陰性が続く度に、体外受精でも授かれない体なのか…と落ち込みましたし、夫婦で涙したこともあります。その度にペットショップにワンちゃんを見に行ってましたね。そんなことをしていたら3回目の体外受精(顕微授精)で授かることができ、出産しました。
答えになっているかどうか分かりませんし、授かった身でお気持ちわかりますと無責任なことは言えませんが、少しでも参考になりますと幸いです。

いお
私も多嚢胞です!
旦那の運動率は70くらいだったかな?🤔
まあ可もなく不可もなくくらいでしたが😂
体外受精して1回目で妊娠することが出来ました😊
1回目と2回目の差は大きいみたいなので2回目以降が本番みたいなところあるようですが😂
こればかりは挑戦しないと分からないですよね😂
妊活してた時のメンタルは今でも思い出したくないくらい辛かったです。
ただ、体外受精は可能性が一気に上るので希望を持って挑戦できました😊
不妊治療でもやはり体外受精以降はやることが多いしそういう意味でもレベチなので大変ですが、その分希望も大きくなるので、少し光が見えてストレスも少なく挑めるのかなと思います!
一番難しいですけど、少しでもストレスを減らすのが一番だと思ってます🥹
あと、採卵方法で痛みとかも変わるみたいですが、採卵後は1日体を休めることをおすすめしたいです🥹
-
サビネコ
多嚢胞の方は採卵時に取れる個数は多くなるのでしょうか??🤔
確率は大きく上がると考えれば少し前向きになれそうですね!!
ストレスを少しでも減らすためにやっていた事やこういう考え方をしてた等ありますか?- 12月4日
-
いお
むしろ不発が多くて刺激法で14個取れたものの使えるものは3個のみでした🥹シビアです😂
それこそ体外受精1回目は希望に満ち溢れててストレスはあまり感じなかったのはありますけど😂
私の場合は好きなことして好きなもの食べるに限りました😂- 12月4日
-
サビネコ
えー!!!14個もあったのに3個...🥲
なかなか厳しいですね🥲- 12月4日

はじめてのママリ🔰
私も多嚢胞です!
1人目自然妊娠。2人目体外受精で妊娠中です!
お金は保険で30万以上返ってきたので心配なかったです!
体外受精にすることになり2人で絶対1度目で妊娠しよ!って話し合いをし、旦那も運動率悪かったので、リポD飲んだり睡眠を心がけてました!私はタンパク質多めに摂るようにしてました😌
幸い1度目で妊娠でき、今に至ります。
体外受精行うにしろ旦那さんの精子もかなり大切なので2人でどこまで進めるかそのためにどうするかなどを話し合い同じ気持ちでなるべく挑んだ方がいいなと思いました。旦那さんの意識も大切だと思います😌
私の旦那も40%とかでしたが当日は66%まで上がりました!
多嚢胞だったので、イノシトールというサプリを勧められて飲みましたよ!
-
サビネコ
66%まで!すごいです🥹
もっと色々体づくりもやってみようと思います!!!
ありがとうございます!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
胚盤胞になるかは精子の質って読んだことがあるので、私も未熟卵多かったのですが精子が良かったから全部受精したのかなって思ってます🥹
男の人の方が全然伸び代ありますよ!- 12月4日
-
サビネコ
リポDって、リポビタンDの事でしょうか?🙇♂️
リポDと睡眠の他になにか旦那さんがやっていた事はありますか?🥹
精子の質あげるためになんかいいサプリとかありますか?って先生に聞いた時に特段ないって言われて途方にくれてたのでとても助かります🙇♀️🙇♀️- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!リポビタンDです!
あとは亜鉛も飲んでましたよ!
とりあえず疲労回復が大切らしいです!
旦那は採卵前はあまり湯船につかるのも控えてました!
全然男性用のサプリあると思います🤣👍- 12月4日
サビネコ
やっぱり考えすぎるのは良くないですよね、それが中々難しい所ではありますがあんまり気負いせずゆったり出来たらと思いました☺️
私もステップアップ決める時もそうで、今でもそうですがもし上手く行かなかったらどのタイミングで踏ん切りを付ければいいのかとずっと悩んでます。
悩んででも答えが出なくて、まだやってもないのに踏ん切りをつける=諦めるになるので、上手くいかなかったらいつかは諦めなきゃいけないんだよなと思って悲しくなっていました。
保険内で出来なかったら何かそういうこれをやる!って言うのを見つければ少しは楽になるかもしれないと思いました☺️
とても参考になりましたありがとうございます!
それと妊娠、出産お疲れ様です🙇♂️