
岡山医療センターでの出産経験について教えてください。特に分娩費用や帝王切開時の立会い、Wi-Fiの有無、夜間の預かり、ミルクの対応について知りたいです。
岡山医療センター(国立)で最近通院・出産された方いたら教えてください。
まだ確定ではないのですが、通ってる産婦人科に医療センターへの転院の可能性を言われました。
考えたことなかった病院なので情報がないです💦
ママリでも最近の質問を見つけられないので、経験者の方いたら教えてください!
知りたいことは
・分娩費用(50万差引いた手出し)
・帝王切開の場合の立会い
・Wi-Fiあるか?
・帝王切開など体調に応じて夜間等預かってくれるか?
・母乳出にくい体質の際ミルク飲ませてくれるか?
です。
1人目が個人院で、個室Wi-Fi有、帝王切開だったからかほぼ預かってくれる+ミルクとの混合okの緩めな病院だったので、2人目でスパルタはメンタル死にそうだからやめてほしいので不安です😭
- はじめてのママリ
コメント

あひるまま
・帝王切開の立ち合いはできない
・Wi-Fiはない
・多分、預かってくれますが…基本母子同室
・あの手この手で母乳
・駐車場は、かからない

めろん
こんにちは。今夏帝王切開で出産しました。
☀︎帝王切開の立ち会いはできずパパは病棟待機です。ただ、生まれて異常がなければベビールームにいる赤ちゃんにすぐパパが会えるのと、ママが部屋に帰ってきて2時間は一緒にいることができました!
☀︎私は個室に入って、11万円戻ってきました。個室は1万円かかるので入らなければ、20万円以上返ってくると思います。個室は2部屋しかないので、希望していても入れないこともあります。
☀︎帝王切開の後しんどかったら預かってくれますよ。私はかなり預かってもらいました。はっきりと辛いことを伝えたら預かってくれて気にかけてくれるので心配ないです。
☀︎私は母乳があまり出なかったので、小児科の先生に許可をもらってミルクを作ってもらってあげていました。
ケースバイケースです、体調第一なので思いや体調をはっきり伝えることが大切です。
哺乳瓶や、ミルクなどは全て病院が用意してくれます。
母乳命な感じですが、想いを話せばわかってくれる助産師さんばかりでしたよ。まだまだ記憶があるのでよかったらなんでも聴いてください。

めろん
☀︎預かってくれるのは、ママがしんどい時はもちろん、シャワーに入る時、売店に行く時などもベビールームで預かってくれます。夜間も同じくです。人によるかもしれないですがママが元気なのが一番だからと預かってくれましたよ!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
あの手この手で母乳なんですね💦