
1歳1ヶ月の娘が嫌なことがあると地面に寝そべる仕草をしますが、これは一般的な行動でしょうか。上の子はそのような表現をしなかったため、少し心配です。
1歳1ヶ月の女の子がいます。
最近、自分の中で嫌、気に入らないことがあると泣くのですがその時に顔を地面につけてごろんと寝そべるような仕草をするようになりました。
これは1歳あるあるでしょうか?上の子はそんな寝そべるほど嫌をアピールすることはなかったのでしょっと心配になりました。今日も外出先で自分で歩きたかったのか泣きが治らず降ろすと泣き止むかと思いきや道路で寝っ転がっていました。よろしくお願いします。
- にゃんちゅう(妊娠12週目, 1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
自我が出てきたんでしょうね〜うちの下の子も1歳4ヶ月ですが
イヤイヤ期に片足突っ込みつつあります😂

はじめてのママリ🔰
うちそんなかんじのいやいや期でした😂2歳半くらいまで続きましたよ🥲
はじめは無言で寝転がってムスッとしてただけなのが、いやいや期に入るにつれて、
公園で転がって泣いて泥まみれになったり、
ショッピングモールで転がって泣いてベンチの下に潜り込んでいったり、
家でも転がって泣いて机の下に潜り込んで頭ガンガンぶつけてました…🥲
まわりをみるかんじ、癇癪強めな男の子は似た子がいたけど、女の子ではほとんどいなくて心細かったです…🥹🥹
(3歳過ぎたら落ち着きました🥲!)
-
にゃんちゅう
2歳半💦💦
うちも寝っ転がる時は泣き止んで様子伺ってる感じなのですが、何もしないとそのまままた泣き出します😢これからひどくなるんですね😭いかに上の子がいい子だったか身にしみます。
でも同じ感じで少し安心しました🥲- 12月2日
にゃんちゅう
自我がでてきたんですよね、きっと😢それにしても強すぎないか〜と思ってしまいました💦これからもっとひどくなるんですかね😭恐ろしいです。。