
1歳の子どもに対して、食事の量やストックの作り方について教えてください。スープの水分は考慮しますか。どんなストックをしているかも知りたいです。
今月で1歳になりました。
料理が苦手でまだストック作りしてます😅
1歳頃の子はほとんど200gぐらい食べてる子が多くて、200なんてストックあっという間になくなりそうです💦
1品を多い量あげているのか、何品も出して合わせて200にしなるようにしているか教えてください💦
(文章が下手ですみません🥲)
あとスープの水分は換算しないですか?
どんなものをストックしているかも、教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- Mayu(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ぷにか
保育園で給食作ってます😊
スープの水分も含めて200gくらい食べてます!
主食60、主菜40、副菜30、汁物60〜80、フルーツ20gくらいです。
Mayu
すごい品数ですね😱
ただでさえ体重少なめなので保育園の子と差がつきそうです😱
いくつかお聞きしたいのですが、
タンパク質の量は限度量守ってますか?
フルーツは毎日でますか?
主菜ではどんなものが人気ですか?
お返事いただけたら助かります🙇🏻♀️
ぷにか
スープが鶏団子とかなら主菜と汁が一緒になったりするので品数減る時もあります😊
大体肉か魚が15〜20gくらいです!たまに豆腐が3口分とか増えたりしてます。
フルーツは何かしらが毎日でてます。バナナやオレンジ、キウイが多いですがたまに桃缶やパイン缶もでます😊
主菜だとハンバーグや焼売などお肉の塊はやっぱり人気です😆
Mayu
タンパク質の量はちゃんと規定量なんですね!
缶詰もう食べてるんですね😳
果物朝にバナナばっかりなのでいろいろ出してみようと思います😊
やっぱり肉系ですね😆
ひき肉のものだと食べやすいですし、取り入れていきます!
教えてくださりありがとうございます🥺