
乳首が陥没しており、母乳が十分出ない状況で保護器を使用していますが、辛い思いをしています。もうミルク1本に絞りたいとのことですが、この方法について相談したいです。
生後7日の女の子のママです。
乳頭が陥没しており、妊娠中からプチパッドを使ってますがまだ出てません。
出産後、肌質がかわったのが乳首回りがかぶれてしまい入院中から使用禁止になりました。
入院中の助産師さんのおっぱいマッサージで少し母乳が中から滲むようになりましたが、退院した今は自分のマッサージが下手なせいで滲む量も減ったし堅くなってきました。
陥没なので妊娠中から母乳育児にはこだわってませんが、産院の方針で保護器をつけて吸わせてます。
それがだんだん苦になってきました。
お腹すいてるから先に20ccミルクを飲ませ、保護器をつけて左右5分ずつ吸わせる(母乳でない)。
そして残りの30ccのミルクを飲ませてます。
吸ってもでない保護器がついたおっぱいを無理やり吸わせて顔真っ赤にして泣いてる姿が本当に可哀想すぎて…。
出来ればもうミルク1本に絞りたいです。
これはよくないことなのでしょうか。
- あちゅん(7歳)
コメント

まママ
母乳育児が絶対ではないので、ストレスになるより無理せずミルクにシフトしていいと思います(*^^*)

退会ユーザー
こんにちは!
私も陥没+扁平の乳首で、保護器をつけてもうまく母乳を吸えず、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました。授乳の指導もなかなか
してもらえなかったし、指導の内容もバラバラで、母乳だけにこだわることが苦痛になっていました。退院してからも同じようにやっていましたが乳腺炎になってしまい、母乳は出ていましたがそれを機に完全ミルクに移行しました。
たぶん、保護器をつけて毎回吸わせれば乳首も伸びるし、赤ちゃんの飲み方も上手になるし、吸われて母乳は出てくるようになると思います。
でも、授乳のたびに赤ちゃんの泣いている姿を見たり、おっぱいに執着するのって、精神的にツライですよね。
完全ミルクでいいじゃないですか!1カ月検診でも良く成長してるって褒められたし、旦那さんも家族もミルクあげられるし。私は完全ミルクにしてすごく良かったと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
お金はかかるし、初対面の人には必ず母乳?って聞かれるし☜、ミルクの間隔とか量とかでも悩みますけど、、授乳のたびに苦痛になるのって、赤ちゃんにもあちゅんさんにも良くないことですよ。
育児に正解はないし、母乳だけが愛情じゃないです(*´-`)、、と私もママリの皆さんに励ましてもらえました☺️
-
あちゅん
入院中に助産師さんに搾乳できるか聞いたら、搾乳するにはまだ早いかなぁと言われてしまいました💧
胸はカチカチになってるので葛根湯を処方してもらい飲んでます。
母乳出てて完ミにするときは、母乳を止める薬かなにかあるんですか?
肌が弱くなり母乳パットでもまけてブツブツできて赤くなってるので、出来るだけ早く移行したいと思ってます。- 5月3日

クリスタルたまちゃん
慣れない育児、お疲れさまです😖
いいと思います😊
赤ちゃんが乳頭を舌に含む事が出来ず、保護機を使用していました。
搾乳しても、20mℓくらいしか出ず、赤ちゃんに授乳しても、なかなかおっぱいが出ないので、顔を真っ赤にしてギャン泣きでした。
しまいには、授乳しようとすると、手でおっぱいを押し退けて、拒否するようになりました😫😫😫
私も、泣けてきました😢😢😢
授乳は辞めました。時間のある時な搾乳していました冷蔵庫に保管して、ミルクの時に温めて、飲ませてました。
現在は、完ミルクです😊
-
あちゅん
今日のお昼の授乳のときが手で押し退けられました😣
そのときに、あぁもう諦めるかな。って思いました💧
乳首もカサカサでラップパックしてるけど痒くて仕方ないし、母乳パットにまけておっぱい回りも真っ赤でブツブツばかり。
このまま完ミにしていいか相談してみます。- 5月3日

退会ユーザー
全く同じでした!!
自分のことかと思うくらい…
保護器つけて吸わせるのも大変ですよね。
すごくストレスでした。毎回。
で、吸わせてもあまり出ない。
でも私はまぁまぁ母乳出ていたけど、吸えないから溜まって乳腺炎になりました。
ずっと吸わせてれば出るようになる!と言われてましたが、そんなことも出来ず、私もこだわりなかったので生後1ヶ月になったときに完ミにしました。笑
そしたらすごい楽ですよ〜✨
ミルク育ちだと身体が弱くてすぐ風邪ひくとか言われましたが、うちの子全然熱も出さないし、丈夫です!
お母さんがストレス感じてると子供にも伝わっちゃうと思うので、お母さんがいいと思う方法で、ミルクにしても全然いいと思います😀
-
あちゅん
ほんと大変ですよね…
口にいれてもペッてされるとツラいし、そこからぎゃん泣きが始まるとゴメンね…ゴメンね…ってなります。
1ヶ月は頑張るべきなのか迷いますが、相談してみます。- 5月3日

ココ
私も病院が母乳!母乳!でした>_<
周りからも母乳!って言われて3ヶ月頑張ってました…そしたら哺乳瓶拒否になってしまい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )治るようにと、今はミルクだけにしてます!
母乳めっちゃストレスになりますよね>_<私自身が完ミで育って健康なので、次の子の時は早めにミルクに切り替えようと思います(^ ^)
-
あちゅん
哺乳瓶拒否されると今後困りますね😣💦
もうこのままでないなら早めに完ミに切り替えたいし、おっぱいの張りも漢方で痛みは落ち着いたので病院で相談してみます。- 5月3日

むっちゃん
私も10日前まで全く同じ状況でした!!
無理矢理吸わせるのも
赤ちゃんが泣くのもかなりのストレスですよね。
夜中の授乳なんかは特にイライラして泣けてきちゃって赤ちゃんに当たってしまわないか自分で怖かったです。
赤ちゃんも私もwinwinである為に、自分で色々調べたり試したりした結果
生後2週間から基本ミルクで次のミルクの時間まで待たずにグズった時だけ母乳をあげてます!
母乳をあげる回数が減っただけでもかなりストレスフリーになりました!
先日、搾乳器も買ったのでこれからは搾乳して直母はやめるつもりです!
-
あちゅん
その方法いいですね…❗
チュパチュパしてくれるなら合間だけでも違うのかな。
私もその方法試してみたいです❗
搾乳できるくらいにならないかなぁ。- 5月3日
あちゅん
連休明けに産院で哺乳量測定、おっぱいケアに行くので話してみます(>_<)