※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

2人目の妊活で自然周期の移植を考えていますが、経血量が少なく内膜が心配です。自然周期でも薬は処方されるのでしょうか。

先日2人目妊活の為に病院に行ってきました。
1つ残っている凍結卵を移植する為の同意書を貰って、簡単に移植方法を聞いてきました。

自然周期でいくと言われました。
さらっと受け流してしまったのですが、改めて自然周期とホルモン補充周期について調べたところ、前回はホルモン補充周期でした。
正直なところ、私は経血量が少なく、月経期間ずっと普通の日用のナプキンで足りるくらいです。
なので内膜が厚くなるか心配です。
自然周期でも何か飲み薬や膣錠は処方されるのでしようか?
1つしかないので失敗しないように出来るだけの事をしたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も経血量少なく自然周期でやりましたが、移植後にデュファストン処方されたぐらいでした。

内膜が薄いとキャンセルになると言われましたが大丈夫だったらしく、でも移植当日内膜7ミリとギリギリでした😅
それでも着床したので、最低7ミリぐらいあれば大丈夫なのかなと。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    1回目の移植の時、ギリギリ8ミリの所もあるから移植しよう、と言われて陰性でした😭
    こればっかりは分かりませんね💦
    でも同じような感じで自然周期で妊娠された方がいらっしゃってよかったです😊
    内膜厚くなるようにできる事を頑張ります💪

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

自然ですが移植後にhcgの黄体ホルモン注射が何度かありました!

ただ移植までは自力で薬でなかったです。内膜はそこそこ厚くなりましたがホルモンだと色々面倒いので私は自然で合ってるかなと思ってます。

先生も必要ならホルモン周期でと言われると思いますよー!ただ残ってる卵が正常な受精の胚盤胞かどうかで、着床妊娠するか育たないか着床せないかなどが決まってるので染色体異常がない卵なことを願うしかないかなと思いますー!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    注射の場合もあるんですね!
    先生に、内膜薄いとか微妙な感じがあれば移植延期したいと申し出ているので、先生の判断を信じたいと思います😊

    • 12月3日