
4歳の男の子が蓄膿症で苦しんでおり、小児科に通っていますが改善が見られません。耳鼻科に戻るべきか悩んでいます。
4歳の男の子、蓄膿がずーーーーーっと治りません。
ずっと小児科通い続けてますが、最近は寒さもあってか風邪を引いてしまい鼻水は出てこないのにずっと奥でズルズル、気持ち悪くて一日中「ズズー!!」と吸い込んでおり、夜は物凄いいびきをかいています。
もともとアデノイドの肥大もありいびき自体かきやすく、常に口呼吸の子です。
以前は耳鼻科通いをしていた時期もありましたが、保育園の先生に「耳鼻科の薬は強いから使い続けると小児科の薬効かなくなっちゃいますよ💦」と言われやめました。
小児科の先生には「気長に薬を続けていくしかない。毎週通って」と言われ通い続けていますが、ほんとに改善する感じがなくて心配です。
ちなみに地元でもかなり評判のいい小児科です…
皆さんならもう一度耳鼻科通いに変えますか?
下の子も風邪っぴき続いてて毎週兄弟通わせ続けてるのでこれがマイ氏耳鼻科+小児科通いになると思うと大変すぎて白目むきそうですが、、
寝ながら苦しそうにしている姿見てるのも辛いです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
自分がずっと蓄膿で今でもたまに蓄膿なります🥹
物心ついた頃には喉痛い!鼻水止まらない!蓄膿!熱でた!咳でてる!全て何があっても耳鼻科にお世話になっていて、母から小児科に連れて行かれた記憶1度もありません🤣🤣
耳鼻科で強い薬しか飲んでなかったからと言って、体が弱いとか熱を出しやすいとかそんなこともなく私自身ここ最近7年熱出してません😂
7歳と5歳の子供がいますが、基本的に耳鼻科です!お腹が痛いとか皮膚が荒れたとかじゃない限りは小児科行きません🙀ちなみに子供達は蓄膿ではないです!
息子くん、蓄膿本当きついと思いますので耳鼻科に通った方が楽になると思いますしちゃんと鼻の専門医にみてもらった方がいいと思います🥹
ちなみに薬局に売ってるサイナス・リンスという鼻うがい、めっっっちゃスッキリします!(4歳だと嫌がってしまうかと思いますが、、)奥に溜まってる鼻水や膿が全て出てきますし治りも早いです!

えだまめ
鼻専門の耳鼻科で診てもらった方がいいと思います😊
うちの子も中耳炎とかで耳鼻科行きますが小児科の薬が効かなくなったー!とはなってないです🤔
というかその症状の薬を処方しますし、効きにくくなるっていうのは意味がわからないです🤔
流通してる薬は一緒ですし....
抗生物質は飲みましたか?
-
はじめてのママリ
小児科は数日抗生物質→その後は通常の薬で様子見→効かなければその他漢方などで様子を見ていく…という感じで、基本的になるめの薬を長期スパンで飲ませていく方針です。
恐らく抗生物質はかなり少なめのものしか出されていません。
それを何ヶ月も続けています。
下の子もずっと風邪引き続けてて毎週仕事終わりに暴れ回る兄弟連れて小児科通うの疲れてしまいました。
もう2人揃って耳鼻科に乗り換えようかな、、
耳鼻科の強い薬に頼っても問題ないですかね、、
耳鼻科に変えると待ち時間爆増するし、とか次小児科行った時何言われるか(怖い先生なので)とか…そんな理由もあって余計躊躇ってしまうのも子供に申し訳ないです。- 12月2日
-
えだまめ
弱めの抗生物質飲んで効かないくらいなら強めの飲んで治したいです😢
手術とかになったら嫌なので私なら今のうちにできることしたいです!
上の子は耳鼻科が出した抗生物質を中耳炎で飲んだりしてますが何も問題ないですよ😊
娘の症状に合った薬を出してくれてるので強い薬が必要なんだなって思って飲ませています😊
耳鼻科待ち時間も増えますが早く治った方が病院行く回数減るので私なら耳鼻科行きますかね!
小児科の先生もそうなんだーくらいにしか思ってないと思いますよ!
不安なら小児科で相談してみるのもいいかもですね😊- 12月2日
-
はじめてのママリ
確かに、手術とかなったら困りますね…💦
耳鼻科の予約取ってさっそく今日連れていくことにしました!
ありがとうございます。- 12月3日
はじめてのママリ
本当ですか💦
小児科は子供の体への負担を考えて弱めの薬を出す、耳鼻科は治療を優先して強めの薬を出す
イメージでしたが、耳鼻科通いでも大丈夫ですかね…
上の子一歳の頃から何度も蓄膿繰り返していて、今も寝苦しそうで本当に可哀想で…
子供二人連れて耳鼻科も小児科も、というのがキツすぎて迷っていましたがやっぱり耳鼻科行こうと思います。