※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
ココロ・悩み

不安症や自律神経失調症の症状があり、突然の不整脈や高心拍が続いています。生理前や排卵日付近に発作が起こり、恐怖感が強いのですが、循環器内科では自律神経の乱れと診断されました。この状況についてどうすれば良いでしょうか。

以前から、不安症や自律神経失調症気味なのですが、これはパニック発作なのでしょうか?

ある日突然、ドキッとする不整脈を感じました。
これ自体は昔からよくあることなのですが、そのときは連発してドッドドッドッのように詰まるような感覚が強く、え!?と思っていると、どんどん脈が早くなっていきました。

Apple Watchで心電図を計測すると、心房細動などの兆候はないものの高心拍で120〜130拍/分となっており、普段の倍くらいあって驚きました。

深呼吸などして数分で落ち着いたのですが、手足のだるいかんじと恐怖感がなかなか抜けませんでした。

上記のような発作を経験してから3ヶ月経つのですが、
毎月生理前か排卵日付近に、同じような症状が突然起こるようになりました。

昨日は、急に胸のザワザワした感じと息苦しさ、血の気が引く感じがしたと思ったら脈が130まであがっていました。
いつも深呼吸や水を飲んだりして数分以内で症状は落ち着くのですが、しばらくはいつもより少し心拍が高かったり、またなったらどうしよう?死ぬのか?という恐怖感が続いています。

循環器内科では発作性上質性頻拍症を疑われ、
1週間のホルター心電図をしましたが、装着時に発作は起きなかったため、結局自律神経の乱れで、いくら脈が早くなっても死なないから大丈夫と言われてしまいました。

毎月必ず発作がでてしまい、大丈夫といわれても発作の恐怖心に勝てず困っています、、

コメント

ママリ

パニック発作かどうかは分からないのですが、私も排卵日付近〜生理後半まで同じような症状があります。
服薬で少しずつ改善されてきましたが、やはり症状が出ると死の恐怖に襲われます…つらいですよね…

  • りくまま

    りくまま

    辛いですよね😭なんなんでしょう😭ママリさんも、急に脈が早くなったりする感じですか?
    生理周期に関係している感じがするので、ホルモンバランスとかもあるんですかね。お薬は何を飲まれていますか?

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありますよ〜!急に心拍数が爆上がりしたり、脈が飛んだり、息苦しさや倒れそうになる感覚に陥ったり…
    薬は漢方と安定剤を服用してます!

    • 12月2日
  • りくまま

    りくまま

    そうなんですね!私も漢方の半夏厚朴湯と抗不安薬のメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)をもらっていますが、なかなか改善されずです🥲

    • 12月2日
deleted user

私はパニック障害もっているのですが、心臓がドクドクとして脈が早くなったりして呼吸が苦しくなり息の仕方がわからなくなります。
もう10年ぐらいこの病気なのですが
初めのうちはその後手や体が痺れて硬直してしまい息ができなくなりこのまま死ぬのではと救急車で運ばれたりしてましたが病院で検査しても何も異常はなく後日精神科に行き安定剤やパニック障害の薬などを処方してもらってからあまりそうゆうのがなくなりました☺️
病院で何も異常が見当たらないなら一度精神科で相談されてみたらいいと思います☺️安心できますよ!

  • りくまま

    りくまま

    私ももう長いことパニック障害っぽい感じがある(診断はされていない)ので、心療内科で相談して漢方を出してもらっているのですがあまり効かずです😭
    はじめてのママリさんも、脈が飛んだり早くなったりありますか?私もこれまでもあったんですが、起こり方がパニックとは違う感じで明らかに急な脈飛びからスイッチが入る感じなので怖くて😭

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    漢方は持続しないといけないしあまり効かないですよね😭
    あります!脈が飛ぶことはあまりないかもですが、脈が早くなります。なのでおかしいなって思った時はいつも脈を自分で測ってます。後は寝てる時に呼吸が止まった感じで息が全くできなく寝汗が布団びしょびょになるぐらいかいてしまったりした時あってその時は精神科で自律神経整える薬出してもらってから落ち着きました!
    脈が飛ぶのは不安ですね😭
    心電図などは問題なかったんですよね😭?💦

    • 12月2日
  • りくまま

    りくまま

    やっぱり漢方あまり効かないですよね、、もう3週間は飲んでいるのですが🥲
    夜寝てる時に息ができなくなる感じ、わかります!不安と恐怖で身体ががちがちになって、その時も脈は早くはないですが動悸がします。自律神経ぶっ壊れてます、、
    心療内科で寝る前にメイラックス(ロフラゼプ酸エチル)1mg出されてますが、飲むと落ち着きますかね、、薬への依存が少し怖くて躊躇してしまいます🥲

    • 12月2日
  • りくまま

    りくまま

    脈飛びは昔からあって、期外収縮というものであまり気にしなくていいと言われています。これも自律神経の乱れや生理周期によって出たりする自覚があって、心電図も問題なかったです。脈早くなるのは心電図装着中には計測できなかったのですが。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。薬の依存が怖かったです私も💦でも、医師に自己判断で薬をやめるほうがもっと危険だと言われたので飲んでました😭!
    脈とびは気にしなくていいと言われたならよかったです😭
    でも、体の不調がでてくると怖くて毎日そのこと考えてしまいますよね😭またなったらどうしようや死ぬのかっていう恐怖感が続いてるのなら心療内科ではなく精神神経科というところに一度受診されてもいいかもしれないです💦

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

不安神経症、自律神経失調症からパニック障害になり服薬中です。

パニック発作が起きる時は私も脈が速くなりApple Watchで計測すると同じく高心拍で120とかなります🥲

病院でも生理前や排卵日前はホルモンバランスの乱れでパニックを起こしやすいと言われました(実際、私も生理や排卵日前はパニック発作起こしやすいです)

ずっとこの症状が続くと辛いですし、またなったらどうしようという不安とあると思うので一度、心療内科で相談してみた方が良いかなと思います😢

  • りくまま

    りくまま

    同じ感じです!今まで、人混みや閉鎖空間などの苦手な場所で、ソワソワ、ドキドキしてパニックを起こすことはあったのですが、家で落ち着いてのんびりしていたとき、しかも特に何か不安なことを考えていなかったのに、急に息苦しさと脈が早くなったので、パニックとは違うのかな!?と思って怖くなっていました。

    心療内科は1ヶ月前くらいから通っているのですが、今のところあまり良くなっていないです。
    はじめてのママリさんは、症状改善されている感じですか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も家で急にりくままさんと同じように息苦しさや脈早くなること多々あります🥲
    特に夕方〜が調子悪くて、、

    私も心療内科行き始めの頃は薬の副作用が酷く全然効果を感じられなかったです。
    今も波はあるし、良い時と悪い時の差もすごいです😔
    なので運転も買い物も安定剤飲まないと行けないです。

    • 12月2日