
コメント

はじめてのママリ
復帰する日までに次の子の産休がスタートすればいいので、1番ギリギリだとお子さんの2歳の誕生日の6週間後が次の子の出産予定日になるようにですかね🤔
会社によっては育休中の有給を積立できていると思うので、2歳のお誕生日より数日産休開始予定日が遅いとかなら、有給消化で連続育休にもできると思うので、そこは会社次第ですね💦

はじめてのママリ🔰
1月に妊娠ですかね!
例えば誕生日が8/1とします。
9/12が予定日なら8/1に産休に入れるので連続育休にできます。
9/12が予定日となれば1月初めに妊娠がわかる感じですね。
-
はじめてのママリ🔰
とってもわかりやすいご回答ありがとうございます😭✨
では来月までにできてれば...という感じですね🥹
ありがとうございます!!!- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
有休がたくさんあって産休を6週より前から取れるととかならまた変わってきますが、あくまで予定日の6週前から産休に入るならという考えです!
まあ1ヶ月とかなら復帰しても逆に迷惑じゃない?と思って、会社が許してくれるなら休職して連続育休しちゃいます!- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
排卵日にもよりますが、今月タイミングをとってできたら連続育休いけるけど来月のタイミングでは無理かなと思います。
- 12月2日
はじめてのママリ🔰
2歳の誕生日の6週間後ですね!
すっごくわかりやすくご回答いただきありがとうございます😭✨
また有給も積立できてるかと思うので、微妙な時期の場合会社に相談ですね🥺ありがとうございます!!!🤍