※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
住まい

学習机の設置場所について悩んでいます。リビングに置くとスペースが狭く、おもちゃ部屋に移すことも考えていますが、目が届かない点が気になります。リビング学習の利点についてどう思いますか。


学習机をどこに置くか迷ってます🥹

上の子が来年小学一年生になるので
学習机を購入しようかな~と思っているのですが、
リビングに兄弟分の机を置くとスペース的にぎりぎり😇

それならリビング続きのおもちゃ部屋を片付けて
そこに机をふたつ並べるほうがスペース的にはゆとりがあるかそれもありかなと悩んでいます。

ただリビングに机を置く場合は、キッチンから料理中も目が届きますが、
(現)おもちゃ部屋に置くとリビングからは少し死角となります。

リビング学習がいいという話はよく聞きますが、
リビングの隣とかじゃダメですかね😂😂?


みなさんどうしてますかorどうする予定ですか?🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生ですが、ダイニングテーブルで宿題とか勉強してます。

miu

リビング隣の和室にわたしが昔使ってたドレッサー兼机を長男の勉強用に貸してあげたけど、結局リビングの床やダイニングテーブルで宿題してます💦
子供部屋はまだ作ってないです。

ママリ

うちもダイニングテーブルで勉強してます📖
成長してきたら自分の部屋でしたくなると思うので、その時に子供部屋に机買う予定です!

リビングの隣でも結局は親の目に入ってるかだと思うので、見れるなら全然問題ないと思いますよ✨
ひらがなの宿題1つにしても見てる時と見てない時じゃ丁寧さが違ったりするので😂

ママリ

リビングの隣の和室に置いています。
キッチンからは死角にはなるけど、呼ばれたときは行ったりして見てます!
いまは小2になって、あえて少し距離とって一人で集中させたいときとかもあるので、逆に死角になる場所でよかったかなーとも思います。
夕食後に私がキッチンの片付けしている間とか少しずつ自分で机に向かえるようになってきました。まぁちょこちょこ途中で呼ばれはしますが🤣

そして、学校の準備もその和室内で完結するし(逆にリビングにはランドセルとかは持ち込まないのでリビングが散らからない)、私はリビングの隣にして良かったなと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

長男の時にダイニングの一角に学習机を置きましたが、やってたのは最初だけですぐ荷物の山になりました🤣
学習机あるのに何故かダイニングテーブルでやっていて…👦🏻
結局邪魔だから、今は子ども部屋に移動しました。

ダイニングでやったり、弟に邪魔されたくない時は自分の部屋でやったり気分で変えてます。 
あとタブレットで学習する時もあって、その時はソファでやってますww

次男も来年入学ですが、今回は買わずに最初からダイニングでやってもらう予定です。
いろいろ落ち着いてから机を検討しようかなと。

机は入学してから考えるのでもいいかもですよ🤔

ママリ🔰

リビングに置いて使ってます。隣に部屋がないです😀
もう4年、そこで勉強してます〜

専業主婦だったため、子供が宿題をする時間私はソファーにいて振り返って宿題教えていました(笑)学校から帰ったらうがい手洗いお片付けのあとすぐ宿題と自学やらせてます。

学童行ってると学童で宿題やってくるところもありますし、学童から帰ってから夕飯の仕度中に宿題やらせてるって方もいたので、ライフスタイルで合わせるのもいいと思います。

夕飯の時に宿題をやる感じでなければ、キッチンから死角でも困らないと思うので🤔