

Sapi
はぁーい( ˙꒳˙ )/
キッズスペースはよく行きますが誰かと遊ぶってのはほとんどないし
親友に同い年の子がいて3ヶ月に1回くらいしか会えないので基本的に関わりないです🙌
今年はプレ通ってますが
それでも友達と何かするって
基本的にないです😂
みんなママとって感じなので
入園して慣れればそのうちお友達出来るんじゃないかなーとは思ってます😂

ペッパー
上の子は幼稚園年少で入園するまで自宅保育で一時保育も利用したことなかったです。ママ友はたまたま知り合った方が何人かいてたまに公園や支援センターや商業施設などに行っていました😊
幼稚園に入ってからは子どもが引っ込み思案なのもあり仲良しのお友だちはなかなかできなかったです。
でも環境よりもその子の性格次第かと思います。真ん中の子は赤ちゃんのときからコロナ禍で家族以外の人との関わりがほぼない中で育ちましたが幼稚園ではお友だちいっぱいの明るい子です✨

まま
1番上の子が、年少で入園するまで同年代の子達との関わりほぼありませんでした。
コロナ禍だったし、児童館ではおもちゃの取り合いになって気まずいので中々いけず。。
普段は公園や有料の遊び場に連れて行っていました。
それでもお砂場等でおもちゃ取り合いになるのが嫌で、他の子が来たら我が子を別の遊具に誘導、、という感じで、他の子と遊ぶ機会はほぼゼロでした。
1人目で神経質になっていたなー、と今では思います💦
入園時は本当に不安でした。
息子も、何?!同年代の子供たちの中にいきなり入れられるの?!って感じで戸惑っている様子でしたが、一週間もすれば同じクラスの子達と楽しく遊びまわっていました🥰子供ってすごいです!

❤️🧸moa🦊💜
娘は早生まれで3歳1ヶ月で入園したのですが、2歳半まで病気で風邪もひかせられなくて引きこもりのような生活してました!
なので、入園前に児童館みたいなところに1回しか行ってなくて預かり保育?みたいのもしたことなかったです!
私の出身が県外なので友達の子供とはもちろん遊べないのでママ友もいませんでした!
仲良しのお友達入園式の日に出来てましたよ!担任の先生も元々お友達だったんですか?って聞かれたくらい自然に仲良くなってて年少さんの時はずーっとニコイチで遊んでました!
その子以外にもたくさんお友達作ってましたよ!
子供はすぐ馴染むので気にしなくて大丈夫だと思います♡ ̖́-

はじめてのママリ🔰
一人っ子の娘、満3歳(年少の半年前)で入園するまで自宅保育でした。
一時保育も使ったことありません。
支援センターはよく行ってましたが恥ずかしがり屋でママから離れることなく、他の子と関わる機会もあまりなかったです💦
入園してから1週間ぐらいは泣いていたようですが、その後はすぐにクラスに馴染んでいろんな子の名前も出てくるようになりましたよ😊
割と大人しめな娘ですが、周りのお世話好きなお友達や遊びに誘ってくれるお友達もいて、幼稚園は楽しめているようです。

ダッフィー
年少さんなるまで自宅保育で、児童館や支援センター行った事ないですよ🥰
ちゃんと子供はお友達作ってくるので大丈夫ですよ(❁´ω`❁)*✲゚*

てちこ
関わり全く無かったけど、楽しく幼稚園行ってますよ☺️
今日は○○ちゃんとおままごときたよ!とか
今日は△△ちゃんとブロックしたよ!とか
いろんなお友達と遊んでます🌼
大丈夫です☺️✨✨
コメント