※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

保育士の先生方にお気に入りの子がいるか伺いたいです。息子が進級後、特に良くしてもらっていることに不安を感じています。息子は優等生ではなく、他の子と比べて特別扱いされているのではないかと心配です。先生の評価について教えていただけますか。

保育士の先生方、正直お気に入りの子がいるorひいきをするということはありますか?

子供が保育園に通っています。
進級してからアレ?先生うちの子に良くしてくれすぎでは?と思うことがいくつかあります。
親としては息子によくしてくれる事はとても嬉しいのですが。。

うちの子は、(私にとっては大事な、大好きな息子ですが)いわゆる優等生タイプではありません。
明るく元気はいっぱいタイプで、おとなしく無いし、口達者で、どこで覚えたの?というようなにくたらしい事も言います。

うちの子の事をよく思ってくれているのであればこんなに嬉しいことはありませんし、先生もいつも沢山ほめてくれるのですが、ここまでいいことが続くとと何か別の意味があるのかな、、?と不安になりまして💦
いい役じゃないとこの子の親はクレーム入れそう、子供がごねそう、とか思われてたりするのかな🥲と不安になっています。
前年度は、お遊戯会で良い役を貰った以外はその他大勢の立ち位置でした。


運動会ではリレーのアンカー(うちの子が通う園では毎回接戦となりアンカーが注目され盛り上がるので花形のイメージ)
親子競技、かけっこでは1番走者。

お遊戯会では主役で1人だけずっと舞台上でど真ん中。

これから本番の音楽会では大太鼓(バスドラム)。
9割の子が鍵盤ハーモニカで、大太鼓1人、ティンパニ2人、ピアノ1人、シンバル1人です。

運動会でもお遊戯会でもいい役を貰って、音楽会でも大太鼓をやらせてもらえる。
もしや息子がゴネたのかな?と思ったら、上記全て先生が決めて任命したと連絡帳に書かれていました。

担任の先生にはたまにしか会えませんが、会うたびに感謝の気持ちをお伝えしたりしてたのも重かったかなー💔とモヤ〜っとしています。お気に入りだったら嬉しい、めんどくさいヤツ認定されてたら気絶寸前って感じです😇

ソワソワしすぎてまとまらない文章となりすみません😭

コメント

🐻🐢🐰

保育士さんではないのですが、友人が保育士してて正直推しの子?はだいたいの先生はいると言っていました😌それを役であからさまにするのかは分かりませんが…

実際うちの次男、担任の先生じゃない先生に「大きな声では言えないんですけど正直なところ次男くん、可愛くて私の推しなんです〜」と言っていただけたことがあります🌿顔の造形は可愛いとは言えないんですが笑。愛嬌があるタイプです😂

はじめてのママリ🔰

お気に入りはいます🤩笑
でも贔屓はしません👍中にはする先生もいますが😇

どちらも目立つような立ち位置にはしないですね💦そのようにしている先生は見たことないですが、どうしてもまとまりがないクラスでこの子しか引っ張っていける子がいないというならどちらも目立つような立ち位置にするのことはあるかもですが…
第一走者とから基本誰もできるのでたまたまなんじゃないかなとは思います😂

®️®️

お気に入りはあるあるですかねー。
けどだからって贔屓はしないです。

ただ、お遊戯会や音楽会、運動会などは、安心して任せられる"出来る子"に大役を任せるので、それで選ばれているのかもしれません。

rara

保育士ではありませんが、保育園勤務です。
○○くんすっごく可愛いー!とか職員同士で話している先生はいます。あからさまな先生も中にはいます(苦笑)娘が保育園の頃の先生は愛称で呼ぶ子とそうじゃない子がいたのでモヤッとしたことはあります。
好きだから、親が面倒だからと大役?をさせることはなかなかないと思います…
先生が役割を決めているとの事ですが、音楽会ならその子に向いていたり、物怖じせずにできるかなどあると思います。運動会は一番上手な子を最後その次が最初にもってくることが多いようです。リレーは単純に足が速いのかな?と思いましたがどうなんでしょう‎🤔