
旦那が近所付き合いをしたがるが、私は人見知りで困っていません。旦那の行動が不自然に感じ、挨拶程度にしてほしいです。
近所付き合いをしたがる旦那
新築分譲地の一軒家に住んでいます
ファミリーが多くお子さんも0~5歳くらいが多いです
私は社交的では無いし人見知りなので極力近所付き合いはしたくないです
うちにも1歳の子供がいますが家の外で遊ぶことはほとんど無い為、近所の人と会ったり話す機会はほとんど無いです
それでも困ってないので私はそれでいいのですが
旦那が近所付き合いをしたがります
勝手にしてくれればいいはいいのですが、旦那も社交的な方では無い為なんか下手というか無理してる感が出ていて不自然です
自治会のことも自治会長に聞けばいいのになぜかわざわざ近所の人に聞いていたり(きっとそこから世間話に持ち込んで仲良くなりたいんだと思う)
子供がいるから子供の話を持ち出すのかと思えばそれは一切なくなぜか自分や相手の話をしていました
旦那のそういう行動で「なんかあの人変だよね」と思われてたらそれも面倒臭いなと考えてしまい、出来れば挨拶程度にしてほしいです
同じような方いませんか
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ちょっとお気持ちわかるかもです。
というのも、隣の隣の旦那さんが似たような感じです。
子どもの話をするんではなく、ネットで検索したらわかりそうなことを聞いてきたり。
うちが玄関先で三輪車の練習していたら子ども連れて外に出てきて、「すごいね〜」って言うけど、それ以外は無言でこっちを見ているな…なんとなく気まずいです😂
親同伴で玄関前の私道部分で遊ばせていますが、この私道、厳密に言えばうちと隣の家の持分しかないので隣の隣の方は文句言えない…けど文句あるから見てきているのかな?と夫に話をしたら「本当は子ども同士遊ばせたかったんじゃない?」って言われたのを思い出しました😂
ちょっとコミュ障なのかな〜と夫と話をしていた矢先の投稿でした。
お子さんがもう少し大きくなって、お友だちと一緒に遊べるようになってから近所の人と遊ぼう〜ってしたらいいと思うんですけどね😂
難しいですよね、あと2年くらいは挨拶だけでも良さそうなんですが、焦っているのかもしれないですね。
あとは自分が子どもの頃、遊んで欲しかったけどそういう近所の知り合いができなかったとか…
コメント