
実母は孫に優しいですが、義母は無関心で子供を抱っこしません。義母は甘やかす一方で、子供が遊びたいと言っても他の人に遊ばせます。一般的に義母のような態度が多いのでしょうか。
私の実母は、孫に対してめっちゃ遊ぶし一番下の子のミルクをあげたがったり、泣いてたら抱っこしてあげるよって言ってくれるんですが、義母は無関心です。孫が遊ぼーっていってもじーじと遊びなーって言います。義父がいない時は、遊んでくれるんですが、、、一番下の子を抱っこしようともしないし、、、子供嫌いなんですかね?ただ、スーパー行くとお菓子かってくれたり、何か食べたいって言うと、すぐ甘やかしてきます。実母が変わっていて世間は、義母みたいなのが当たり前なんですかね?
- あーちゃん♡(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

ぶたぴーなっつ。
主さんに気を使ってるんですかね?
今は義母の立場が弱いというか…嫌われる義母も多い世の中なので💦

退会ユーザー
うちの実母がそんな感じです🤣
自分が遊びたいっていうより、見守っていたいって感じです笑
無関心と見守っていたいって、同じように見えるかもですね🤔

はじめてのママリ🔰
どっちも普通かなぁって思います🤔私はたぶんお義母さんタイプです!子供は可愛いけど、子供と遊ぶのは苦手です😅母親の今でさえ遊びは主人にお任せタイプなので、孫ともお菓子とか買い与えてもそんなに遊ばないと思います😅一方の主人は孫ともめちゃくちゃ遊ぶだろうなぁってタイプです!

ママリ
自分より義父の方が子供との遊びが上手いとか、どう遊んでいいのかわからないとかいろいろあるかもしれませんね🙄
うちの子らは、頻繁に義実家遊びに行きますが義父と遊んだことはないし、義母と遊ぶというより話しかけるって感じなので……。
実母は玩具で遊んだり……とかなのでどれが普通とかはないと思います!😌

あーちゃん♡
まとめてのお返事失礼します😊
子供嫌いじゃないってわかって安心しました!
ありがとうございました😊
コメント