※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子が、お風呂で口にお湯が入って以来、泣いて嫌がるようになりました。私が入れるときは特にぐずり、保湿や着替えでも泣いてしまいます。どうすれば再びお風呂を楽しめるようになるでしょうか。

お風呂について

生後7ヶ月の男の子です!
前まで顔にシャワーかけてもちゃんとぎゅって
目を瞑るし口も閉じてたのに、最近入れた時に
口にお湯が入ってしまいけほっ!けほっ!
っとなってしまってから私が入れる時は
いつも通りの掛け声しても口を閉じてくれないし
泣いて嫌がるようになってしまいました😭

たまに旦那が入れる時などはちゃんと目を瞑るそうです。
ほぼワンオペでたまに実家で私のお父さんに
入れてもらうんですが、どうしても週に何回かは
私が入れる日があるので困ってます😢

しかも旦那が入れる時などの保湿や着替えはあまり
ぐずらないのに私が入れて私が保湿など全部やる日は
体拭いて保湿するのに一旦寝かせてギャン泣き、
服着るために一回起こしてまた置いたらギャン泣きで
もうお風呂に入れるのがストレスです😭

前は平気だったものをまた大丈夫になるように
するにはどうしたらいいんでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

すでにされてたらすみませんが、シャワー頭の後ろから前にかけるようにしたら、目をつぶりやすいです😊

あとは仰向け寝うちも嫌がるので、おもちゃ持たせたり、歌歌ったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応かける前に後ろというか頭のてっぺんより少し後ろくらいに当てて声かけしてました😢
    恐怖心の方が強いんですかね😢
    おもちゃ歌作戦やってみます😭

    • 12月2日
ままり

わたしは服着せたりスキンケアするときに、
すぐにうつ伏せ寝になっちゃったり、泣いたりするので、

メリー見せて上向いて大人しくするようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおもちゃとかで気逸らすしかないですよね😭

    • 12月2日