
3歳の子供が鼻水が出ないのに鼻をすすり続けて困っています。耳鼻科でハウスダストアレルギーと診断され、鼻水の薬を服用中ですが、最近は鼻をすすることが増え、夜中に鼻水が出たと言って起きることもあります。吸引器で吸っても何も出ず、子供が寝られずにぐずるので、どう対処すれば良いか悩んでいます。チック症の可能性も心配していますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
3歳の子供ですが、鼻水が出る訳じゃないのにずっと鼻をすすります。
以前耳鼻科でハウスダストアレルギーもあると言われ、鼻水の薬は毎日飲んでます。症状は落ち着いてたのですが、ここ数日鼻水が出てないのに鼻をずーっとすすっています。吸引器で吸っても何も出てこず。でも夜中に鼻水出たと言って起きて鼻をすするので吸引器で吸っても何も出ず。結局吸うものがないので子供も寝れずぐずり出すし、こちらもどうしたらいいのか分かりません。
ずっと鼻をすするので頭痛くなるからやめなーと言うんですが辞めないので、こちらもたまにイライラしてしまったりします😢
同じようなことがあった方いますか?
調べるとチック症なども出てくるので心配しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気になるから余計になんだと思います、うちの子もハウスダストなどアレルギーあって。
3ヶ月間ずっと鼻すすりと咳払いしてて、アレルギーの薬は飲んでるんでもう気になることによりチックぽい部分もあると思うと言われました。うちももう小さい頃から寝てからはずっと夜驚と夢遊病的なのがあって寝てからの挙動がおかしいんですが。起きると本人覚えてないみたいで今小4ですが、もうできることはして様子見してます。
はじめてのママリ🔰
鼻炎の場合鼻水が出てるというより、鼻腔が腫れちゃうから鼻がつまるぽくて。鼻に噴射するスプレー使ったり、ちょっとでも治ればと舌下療法もしてるんですが。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。確かに大人でもずっと鼻詰まったりしてたら気になるしストレスにもなりますよね。夜驚や夢遊病的なものも鼻炎からのチック症のようなもののひとつなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
子供って脳が夢と現実の区別つけにくいらしくて、寝てる時に鼻が詰まりがちになるとそれがストレスになって眠りが浅くなって寝ぼけてなっちゃうんかなと子供ずっと見てて思いました。
チックぽいのも子供のうちはなる子は結構居るみたいですもんね。
小児科数カ所相談して見ましたが、薬とかで鼻炎は押さえて大きくなるの待つしかないぽいですね。
鼻すすりみたいなのもずっと1日中やっててすごい集中してる時はでなかったり、私も聞いててすごいイライラしたりしましたが、ほっといたら3ヶ月くらいで終わりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲似たような症状の方のお話聞けてとても心強いです。