
2歳3か月の息子がおトイレに行きたがらず、成功もなくおむつも外れない悩み。周りの子供はできているのに、夏が勝負と言われても無理そうで、どうでもよくなってきてしまう。
自分からおトイレに行くように
おトイレでおしっこ、ウンチができるように
そしておむつがはずれたのはいつですか?
2歳3か月の息子ですが
おトイレに全く行きたがらない
おトイレでおしっこ、ウンチの成功も
一度もない
おむつも外れる気配全く無し。
今年の夏が勝負だと周りは言います。
が、この様子じゃ今年は無理だろう
あー。もう嫌。どうでもよくなってくるし
教える気もなくなってくる
保育園の周りの子は出来てるのに
何でうちは。って思っちゃう。
だめだ。もうどうでもいい渦に飲み込まれそう。
- Ree✶*(10歳)
コメント

彩ちん
個人差ですよ!うちの周りでは2歳にはもう卒業できた子、うちの娘は早生れで3歳に3ヶ月ですがまだ卒業出来てません 笑
そして、うちよりも早く産まれた子供も卒業できてないので、うちはおしっこ出る!とかは言いませんが早めに連れていっておしっこはなんとかトイレでしてたまに紙パンツに出てるという感じでトレーニングパンツも買ってますが漏れるので結局紙パンツで運良く行けば濡れないかな、ぐらいです。
うんちはまだトイレで出来ないので、この夏が勝負だと思ってます(^^;

ayapyn
うちの子もいまトイトレしてます!
半年くらい前からゆるーーく始めてここ1ヶ月はちゃんとやっているのですが2-3日前からおしっこも言えるようになってきて、パンツだけで過ごしてます!
遊んでいるとかご飯食べているとかではない限り自分で言ってトイレ行けるようになりました!
なかなかうまくいかないですよね😭
-
Ree✶*
コメントありがとうございます!
おしっこの間隔とかはどうですか?
うちは間隔が結構空いてきてるので
トイレトレーニングもとおもってた矢先
保育園では30分置きに連れて行ってると聞き
保育園に合わせたほうがいいのかな?と
30分置きに連れて行ってます。
30分ってすぐ経っちゃうから
何度も行くことが嫌なのかな?
ってふと思ったんですが
どうなんでしょう、、、?
一応間隔があるので
パンツも履かせて
お昼寝してる今もパンツのままにしてみたり
することも。- 5月3日
-
ayapyn
20分でするときもあれば2時間しないときもあります😭
一応メモしてるんですけどね😭- 5月3日
-
Ree✶*
あ、メモなさってるんですね!
それはおしっこができた時だけですか?
それともおトイレに行く度
その時間をメモしてますか?- 5月3日
-
ayapyn
最近し始めんですがトイレ行ったのと失敗、成功、うんち、おしっこです!
時間も書いてます!- 5月3日

わいわい☺︎
夏が勝負って聞いてたので私も今期かなーと頭抱えてたんですが‥
昔の人は夏だと濡れてても夏だとすぐ乾くし風邪も引きにくいからって事で夏推しらしいです。今は冬でも暖房あるし。乾燥機もあるし、防水シーツもあるし‥焦らなくても良いと思います(´・ω・`)タイミング逃しちゃうとやっぱりトイレ=嫌だになっちゃいますもん(´・ω・`)
保育園で出来てるならゆっくりでも良いかもですね(´・ω・`)
-
Ree✶*
保育園行ってるから
別にいいかなー?なんておもってはいたんですよね。
ゆっくりでいいですよね。。。
子供のペースに合わせないとですよね。。。- 5月3日

さるあた
うちの長女は3歳半ぐらいで取れました。
次女は保育園に通ってて、2歳になってすぐに始めてその年で取れそうだったんですが、冬になり寒くなり間隔が短くなったのか失敗するようになってオムツに戻りました。
それでもトイレに行ってしてたみたいなので、ほぼ完璧な方だったと思います。
ちゃんと取れたのは3歳前でした。
今、長女のときで思うのはいつかは取れるから焦ってもしょうがないって感じですね。
その当時はやはり周りと比べて焦りました。
友達の子どもなんてトイトレして3日で取れた子とかいたので余計に。
次女のときは保育園の先生に任せて、家ではとくにトイトレやってなかったです。
-
Ree✶*
3歳半でとれたんですね!
遅くても3歳までにはってよく聞くので
焦ってました😂- 5月3日
-
さるあた
遅い子だと、年少で入園してきても取れてない子もいますよ。
- 5月3日
Ree✶*
コメントありがとうございます。
うちのこと丁度1年差ですね!
保育園では何度か成功しているみたいなんですが
家では、、、。
おむつ外しよりも
おトイレに行く事だけでも出来てほしいのに。。。
彩ちんさんの子供さんより早く生まれてる子でも
まだできない子いるんですね。。。
今年夏が勝負と言われプレッシャーに。
それを表に出しても今度は息子の
大きなプレッシャーになることも
わかってはいるんですが、、、
彩ちん
更に下が産まれてからは甘えたりして行かないとか言う日もあるのであまり気にしてません。
トイレトイレでなんだかんだ成功してきたら外出した時にトイレを探し回るのも大変なのでゆっくりでいいかな、と思ってます 笑
去年の今頃は妊娠していたのでトイトレは家では積極的にしてませんでしたー!笑
Ree✶*
そうなんですね!
うちも保育園行ってるから
家では別にいいかなー?なんて思ってはいたのですが
周りができてくると
やっぱりさせたほうがいいのかな
なんて思ってしまって。。。
彩ちん
あとは、本人が膀胱訓練で間隔があくのと、気づけるようにならないとダメかなと思っているので1時間に1回連れていってます。
できたらシールを貼らせてます(*^^*)
下もいるのでこのままゆっくりしていこうかと、9月産まれの同級生もまだ紙パンツなので気にしていません(^^;