※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ夫と離婚後、子どもへの影響が気になります。実際にどのような影響があるのか教えてください。

モラハラ夫のもとで育った子どもについて。

夫の不倫をきっかけに離婚しました。
反省どころか私のせい。
わたしが不倫させた、といわれ
もう言葉がでませんでした。

相談所で今後のことを相談したところ、

その発言自体がすでにモラハラで
今まで私にしてきたことや発言がモラハラだと言われました。
そしてモラハラ夫のもとで子育てをしてはいけないと。
子どもに影響する話をされました。

今は離婚し、子ども2人を育てているのですが
ふと一緒にいたらどうなってたんだろ、、、
と思う時があります。

実際子どもにどのような影響があるのか、
またはあった影響の実体験等教えていただけますでしょうか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう離婚されてるんですよね?

自分は離婚できたけど、他人の家のモラハラ旦那と別れられず育った子はどうなったの?って質問ですよね?

だとしたら結構失礼というか😅実体験聞いて何がしたいんですか??
質問見た感じ、私は逃げられたから大丈夫だけど、影響あった子の話が聞きたいって感じに受けられますが🙄🙄

それを聞いて、あーやっぱり別れてよかった、影響出ちゃうなんてこわーい、とでも思うつもりですか?😅


普通に性格が悪いと思いました😂
うちは違うんだけど〜、大変な可哀想な子の話し聞かせてください!って失礼すぎて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざコメントありがとうございます😃

    • 12月1日
はじめてのママリ

モラハラをしている人のように喜怒哀楽を出したり真似したりすると思いますよ。人を馬鹿にするような感じも吸収するかな、と。

離婚してないご家族の話にはなりますが、子どもは小さい頃それが辛かったといい、環境変えるためにママは自分を守ってくれなかったと、成人してからフラッシュバックがきてメンタル病んだそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます😊
    そうなんですね、、、
    少なからず影響はでてしまうのですね😭😭

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人は反面教師にして自分を守り他人を見れますが、子どもは全てを吸収してしまいますからね。

    色々環境がかわり大変な事もあったと思います。
    ママリさんはお子様を守ってあげれました。自らの決断に自信持たれてくださいね。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもあたたかいコメントありがとうございます😭嬉しかったです😭😭

    子どもも反面教師ときてみるかな、と考えていましたが、吸収してしまうのですね、納得しました!
    自信を持って頑張ります!
    本当にありがとうございます😭

    • 12月1日
はじめてのママリ

知り合いモラハラ夫と子供が中学くらいに離婚しましたが、娘さん自身は私が大きくなっても結婚式にお父さん呼ばないでって言ってて、やはり父親嫌いになってて、いつ会いに行ってもいいよって言ったけど、二度と会いたくないと言ってるって言ってました。せめて本当に嫌いになる前に離れたほうがいいんですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、
    物心着く頃にはわかってしまうんですね😭😭
    教えてくださってありがとうございます😭

    • 12月1日
deleted user

うちのおやも似ています。
おまけに経済力もなく、母は人をうらやましそうに見るばかりでかなりの黒い幼少時代でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、、
    教えてくださってありがとうございます😭
    子どもだからわからないかな、て思ったこともあったのですが、やっぱりわかるんですね、、、

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何歳かわからないですが、わたしは小学校のころはとくにつらかったです。母親が幸せじゃないことがわたしはつらかった

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様が人をうらやましそうに見るのがあったからでしょうか?
    聞いてしまいすみません。可能なら教えていただきたいです🥺

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは大きいです。しあわせそうな家族夫婦、きれいな家をみるといつもうらやましはそうにしていました。
    あとは、経済力があまりなかったので市営住宅もぼろぼろで、、

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、、
    教えてくださってありがとうございます😭
    わたしもよく羨ましいなーと思って見てしまいます。
    子どもは察しているのですね、気をつけます!
    家庭環境が大事なんですね🥺

    • 12月2日
はじめてのママリ

うちの父がモラハラありました。
具体例は
・当時ダンスを習っていて練習をしている私を見て「お前みたいな豚がww誰が見るんだよ」と発言
・年齢が上がってメイクなどしてるとバカにしてくる。
・わざと「デブ」「豚」など言ってくる。
・気に食わないことがあるとすぐ「ここは俺の家だからお前は出て行け」とまだバイトすらできない歳の私に言ってくる。
・自分で稼げる歳ではない時に「学校やめさせる」「学費払わない」と脅してくる
という感じでした。
母によると、妊娠中つわりで料理ができず焼くだけのステーキを出したらこんなのは料理じゃないと投げられたこともあったそうです。
うちはそれプラス暴力もありました。

私は全て受け入れるタイプでもなく割と言い返すタイプでしたが、それでも思春期のふっくらする時期に豚やらデブやら散々言われ、自分が世間的に見てどのくらいの体型なのか判断できなくなり、過激なダイエットをしてた時がありました。
朝以外飲まず食わず、夜は半身浴して水分出すという感じでかなり体には悪かったです…
2ヶ月で7キロ痩せてだいぶほっそりしましたが、当時はそれでもデブなのかもしれないと思ってました。
いつも生理予定日ぴったりくるはずの生理が遅れたことでそのダイエットはやめれましたが、私がもっと父の言葉を受け入れてしまうタイプだったら摂食障害になってたり、自己肯定感皆無な人間になっていてもおかしくなかったと思います…

あとはシンプルに“普通”の感覚が狂います。
うちはDVの影響もあったと思いますが、暴力やモラハラチックな暴言をずっと聞いてるのでそれらに対して抵抗がなくなり、自分がされるのも、逆に自分がするのも普通の人よりかは基準が緩い気がします。
親から少しもぶたれたことがない人だったら直視できないような暴力もありましたが、まぁ私が悪いか。みたいな感じで終わっていたり、母が暴力振るわれてるのも冷静に直視できてて、なんなら動画も回せてました。
逆に自分がしてしまう側だと夫と喧嘩すると結構ひどいことをズバズバ言ってしまったり…
私はDVやモラハラはこうやって感覚を狂わせると気づけたのでそこまで影響は出ていない(もしくは自分で気付けていない…?)気がしますが、感覚が狂ってることに気付かず本当に逃げるべき時に逃げれることができなくなってたら怖いなと思います。

あとは子育てする上で怒りやすかったり親と同じような怒り方してるかも…と思うことがあります😭
母親も結構怒り方はすごかったのですが、それが普通だったので周りが見たらこれは引かれるレベルなのかどうかいまだにわからないです。
こんな感じで本当に“普通”の感覚が狂ってて怖いです😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そして話それますが…
    違う方の意見も拝見しました。
    人によってそれぞれの感じ方があるので否定するつもりはもちろんないですが、一応当事者の私でもそんな嫌な感じの投稿には見えませんでした。
    上記にもありますが、本当にモラハラは感覚を狂わせるので、子どもにも危害があるにも関わらず離れられない方や離れられても本当に良かったのか?と自信が持てない方がいると思います。
    離れなかったら大事な我が子がどうなってたかというのを知ることでママリさん自身もこの選択に改めて自信を持つことができると思いますし、それのお手伝いができるなら全然どんな経験談もしたいです。
    なので性格悪いとかそういう言葉はあまり気になさらないでくださいね。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話をしてくださってありがとうございます😭
    相談員の方からは自分の家庭が普通だと思って育つから、
    モラハラ夫に子どもは気付けないと言われたのですが、
    はじめてのママリさんは異変?に気づかれてるように思いましたが、どうでしょうか🥺

    あとあたたかいコメントをしてくださって本当にありがとうございます😭
    私も不倫がなければ、世の中の夫はみんなこんな感じと思って生活をしていたので、
    実際本当に離れてよかったのかな?て思ってしまっています。
    なのでこのように実体験を教えてくださることに、とても感謝の気持ちでいっぱいです。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもに豚とかデブとかいうなんてシンプルに嫌なやつ、子どもっぽいやつ、とは思っていたのですがたしかにこれがあのモラハラだとは思ってなかったです…
    そして歳の差婚で父はおじいちゃんでもおかしくない年齢だったため暴力に関してもちょっとうちは酷めだけどどの家庭でも叩かれたりはあるものという認識でまさかDVというものだとは思ってなかったです。
    両親が離婚調停をしたのですが、その際に提出したDVの動画とかモラハラ発言とかを見た弁護士さんの反応をみて「あ、他の人から見るとこんな感じの反応になることをされていたんだ。普通じゃなかったんだ」と気づいた感じでした。
    あとやはりそのような場だと“DV”“モラハラ”という言葉が出てくるので、私がされてたのはただの“しつけ”ではなく“DV”であって“悪口”ではなく“モラハラ”だったんだなと気づきました。
    それも私が大学生とかの時なので割と最近の話です😔
    あとは親戚がまともだったのが唯一の救いです!
    モラハラとかは言われなかったですが、父に言われたことを話すと私の気持ちの方に共感してくれたので父が正しいんだ!と完全に洗脳されることはなかったです🤔

    うちはDVやモラハラ以外の要因もあると思いますが、実は家が複雑で…という話をしたら話してみてそんな感じしたよと言われたこともあるので、自分が気付いてないなにかがまだあるのかもしれないです…
    あとは人に依存しやすかったりと改めて検査したらなにかあるんだろうな、という部分やそうでなくてもこじらせてる部分はいろいろあるなと自覚しております😓
    ですが今自分も親になって守る側の立場になったため、自覚がない部分があったとしても「モラハラやDVは感覚を狂わせるもの。洗脳されるもの。すぐ逃げなきゃいけないもの。」とひとつの知識みたいな感じで頭に入れておいてます。

    ママリさんの選択は間違ってないですよ!
    ここでも夫が子どもにまで手を出したり暴言はいたりしてるのに子どもを守るよりも先に夫の機嫌を伺うこと優先な方ってよく見ますが、そんな中でも離れることを決めてお子さんを守られたのは本当にすごいことだと思います。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすく教えてくださってありがとうございます😭
    とても参考になり感謝いたします。本当にありがとうございます😭✨
    ご両親が離婚調停をするまではこれが普通だと思っていたということですよね🥺?
    私の場合は義両親も不倫したのは息子かもしれないが、夫婦の問題であって、原因をつくったのは私かもしれないよ、と言われたので、身内もこのような考えだと夫は一生気づかずなんだろーなーという恐怖がありました。
    今だともしご主人がモラハラ等する人なら離れる手段をとりますか?たくさん聞いてすみません😭😭
    不倫しても反省もなく私のせいでこの親に育てられる子どもたちはどうなんだろう、と思い離婚をしました。
    私のためにも子どもたちのためにも離れないと。と思ったのですが、やはり公園等いくと仲のいい家族がいらっしゃるので、
    私が我慢したらよかったのかな、と思ってしまうときもあって不安定になっています。
    はじめてのママリさんのコメントにとても励まされました。本当にありがとうございます😭✨

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変遅い返信になってしまい申し訳ございません🙇🏻‍♀️


    少し他より気性の荒い両親だとは思っていましたが、まさかよくドラマとかで聞く“DV”や“モラハラ”に該当するものだとは思ってなかったです😓
    他の家庭も少しは殴られたり蹴られたりはあるのだと思っていました…
    友達にも笑い話として昨日父親に殴られてさ〜みたいに話していたのですが、その後の反応が笑いではなく心配だったりと少し周りとのズレは前から感じていました!

    義両親もすごい怖い考えをされているのですね…

    もし夫がモラハラやDVをしてきたら一発で離婚と決めております!
    この二つは洗脳されたり子どもにも被害が行くので正常な判断ができるうちに離婚と思ってます🤔

    我慢しておけば、、なんて思うことは全くありません!!
    離婚してシングルで育てていくという決断はすぐできるものではないはずなのにお子さんを守るためにすごくいい判断をされたと思います!

    • 12月11日
リンリン🔰

私の父親は昔、お酒を飲むと今でいうモラハラ発言がひどかったです。殴ったりではありませんがDVに値することもあったなと思い出します。母に対してです。
親の喧嘩を見るのが本当に嫌だし母が悲しむのが今でも好きではありません。大人になってわかるのは父は仕事のストレスひどかったんだなということ。母は実家も遠かったし、子供4人いたし、逃げ場なかったよなということ。
父方の祖母が母を守っていたこともあり少しずつ父も落ち着いてきて今は口喧嘩の多い夫婦。という感じですが、相変わらずわがままです。

私はおそらく自己肯定感低く育っています。親を困らせたくないなど昔から考えていたなぁと。
現在私は見事に父と同じというわけではありませんがモラハラ夫と結婚してしまい悩んでいます。
兄は父を反面教師にし、ひいき目とかでなく、奥さんを大事にする子煩悩な男になっています。
兄夫婦を見ると苦しいくらい差のある現状です。

私は今となって気づいたというか分かってきたことなので親のせいにしてるわけではありませんが、モラハラな親がいる家庭の影響はやはりあるかなと思っています。

まとまりなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話をしてくださってありがとうございました😭
    やはり母親が笑ってないと子どもは辛いというのは本当なのですね、、、
    離婚してほしいなど思ったことはありましたか??
    一緒にいると、それが普通だと思っしまいますよね。
    私も今は人間不信になってしまいました。
    モラハラの人の近くで生きると辛いものがありますよね。

    • 12月3日
  • リンリン🔰

    リンリン🔰


    離婚して欲しいと思ったことはありません💦
    ひどかったのが小学生の時で…お母さん泣かないで!とばかり思っていたのと下の妹たちには聞かせちゃダメだと兄と協力してたのを覚えています。
    そのあと反抗期にはいり、父に対して爆発してました笑

    でも、娘には穏やかな環境で育って欲しいと思っているので私は離婚と葛藤しています…
    人間不信、分かります。自分が選んだ相手と言われても、結婚するまで分からなかったとしか言えないし……
    何を信じたらいいんだ?て感じですよね🥲

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    妹さん守ろうと頼もしい兄弟だったんですね!!
    やはり母親を悲しませていると父親に対してそうなってしまいますよね。

    そうですよね、、、
    私の場合は不倫が発覚したので、もう何も取り柄がないと思い迷いから決心へと変わりましたが、正直それがなければ私が我慢したらいっか、と思っていました。
    難しいですよね、、、
    結婚する前からわかってたら結婚してないわー!て感じですよね😂
    私の知り合いにモラハラを10年耐えてもう限界がきたと離婚した人がいます。
    よくなることはない、現状維持か悪くなるかどっちか、とその人にも言われました。
    けど離婚した私はこれでよかったんかな?て思ってしまいます。
    どちらかが正解はないので、正解になるように生活するしかないんだな、と思っています😮‍💨

    • 12月3日