※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で順番待ちをしていたが、子どもが降りたがらず、待たされたことにモヤモヤしたという話です。

公園でのこと。ベビー用のブランコに2歳くらいの子が乗ってて、下の子と待ってました。その子の両親が近くにいてブランコを押しあげたりしていましたが、私たちが待っているのに気づいて、父親は「お友達待ってるから変わろうか!」と声をかけていましたが。しかし、母親が「それじゃダメなんだよ。ちゃんと本人が納得してから終わらせないとよくないんだって〜」と言って、子どもさんがまだ降りたがらなかったので、まだしばーらく乗っていました。それぞれの考えはあると思いますが、順番待ちしていたら、ある程度で切り上げてほしいなと思い、ちょっとモヤッとしました😅

コメント

ke

よくないんだって〜って何情報なんですかね?笑
ぜひ聞いてみたいです😂

ずっと乗ってたならすぐ変わる、
今乗ったばかりならある程度乗せて変わる人以外見たことないです💦
自分もそうします💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこからか変な知識を得て、父親に教育したかったんでしょうね〜。周りの空気を読むことも気づいてほしいです😅

    • 12月1日
momo

その母親意味不明ですね😮‍💨
順番が大事なことを教えろ😤って思います

さおり

それは、自分の持ち物を貸して〜と言われたら貸すか貸さないかは子供自身で決めた方が良い…みたいのは聞いた事ありますけどブランコは公園のだから皆のものですからね…
お子さんも何か我儘に育ってしまいそうな気がしますね💦