
1歳2ヶ月の子どもについて、目が合いにくい、口元を見ている、名前を呼んでも振り向かないなどの気になる点があります。自閉症の可能性を心配していますが、初めての子育てで不安です。
もうすぐ1歳2ヶ月になります。
最近近距離で目が合いにくいかもと感じる様になり、
また口元ばかり見ている感じがします。
調べると自閉症と出てきて心配になっています。
ほかに気になる事は、
・人より物感がある
・名前呼んでも振り向かない事がある
・丸い物がすき
・言語理解が弱い
・指差しが要求、興味のみ
・人見知りが激しい
・模倣が少ない(3.4種類のみ)
・おもちゃでうまく遊べない
・発語なし
・後追いなし
などがあります。。
これだけで決めつけるのは違うのはわかっていますが、初めての子育てで色々心配で苦しいです。
- 初めてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

maimai
その月齢だとできることできないこと、興味のあることないことは個人差が大きいのでそこまで心配しなくても良いのかなという気がしました。
気になる事の内容もその月齢ならある事じゃないかなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
順調に育っていますが1歳の時はいくつか似たようなものがありましたよ😌
人見知りが激しくてどこに行くにも泣きっぱなしで大変でした💦
模倣も3種類もできなかったように思います!
我が子はクレーン現象で要求を示していたので指差しができるなら立派ではないでしょうか🍀
振り向いてくれないのはたまに耳の聞こえのせいだったりする時があるので一度耳鼻科で耳掃除をしてみるのもいいかもしれません🙂
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言われて少し安心できました!まだ耳鼻科行ったことないので一度行ってみます☺️- 12月1日

退会ユーザー
もうすぐ1歳2ヶ月で指差しが出来ているなら大丈夫な気がします🤔
あとは模倣が3.4種類出来ているのであれば今のところ相談に行ったとしても様子見になるかと思います。
また、模倣があって口元ばかり診ているのであれば発語に向けて口の動きを見ている可能性もあると思いますよ☺️
専門家ではないので断定的なことは言えませんが💦1歳〜って子供のそれぞれの成長ペースが出てくるから心配になりますよね。私は大丈夫な気がしますがもし心配すぎてママの心が折れちゃいそうな時は自治体の発達相談や1歳半健診で相談してみて頼れる場所を作っておくのもありかなと思います😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し安心できました🥲
まだまだ不安で相談できる場所もないので一歳半検診で相談してみます!- 12月1日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します、、!
その後お子様の成長はいかがでしょうか?
差し支えなければ教えてくださいませ!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
正直今だに口元見てるな…って感じはあります。
ただ下記に書いた気になることは多少なりとも改善?されたと感じてます。
・人より物→どちらも同じくらい興味有ります。同じ月齢の子と遊ぼうと近寄って行きます。
・名前呼んで振り向く→集中している時以外は振り向きます
・丸い物→今だに好き
・言語理解→簡単な指示ならわかります。(「〇〇とって!」など)
・指差し→応答・共感が出来るようになりました
・人見知り→相変わらず激しいです
・模倣→沢山できるようになりました
・おもちゃ→前よりかは遊べてますが、おもちゃより人と遊ぶのが好きです。(追いかけっこ・かくれんぼ等)
・発語→5〜6あります
・後追い→今だに弱いです
長々と失礼しました。
まだまだ不安がありますが、1歳半まで待とうと思っています。- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
娘さんとても成長されてますね✨羨ましいです!!
何か工夫されたことなどはございますでしょうか??- 3月18日
-
初めてのママリ🔰
特に特別な事はしなかったです!
強いて言えば、沢山話しかけたり絵本は頻繁に読んであげていました。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
- 3月18日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
もう少し様子見してみようと思います🥲
maimai
うちの子指差しも出来ないし洗濯機を眺めてる事やミニカーのタイヤをグルグルしてることあります。
心配は私にもありますが、この前よりこんなことが出来た!って思えたら少し気持ちが落ち着くかなと思いますが。
お互い今だけの成長も楽しみましょうね😊