※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の年末調整で、収入欄にどの金額を記入すれば良いか分からず困っています。支給額から通勤交通費を引くべきでしょうか。出張手当は含めなくて良いのでしょうか。

夫の年末調整で、収入欄に書く金額がわかりません。

これまで「支給」欄の合計額を記載してきて
問題なかったそうなのですが、
支給欄には「交通費」とかも含まれていました。

しかし、調べたら交通費は含まないと出てきました。

夫は「これで支給額の合計を入力したから、あとは別口座に入金されている出張手当を確認して金額追加したらok」
と言っていましたが、出張手当も対象外だと出てきました。

どの金額を入力すればいいかわかりません。

支給の合計額から「通勤交通費」を引けば良いでしょうか?

出張手当は追加しないで良いですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤交通費は非課税のため収入から除外します。

出張交通費(旅費、出張先までの子鬱日)は非課税ですが、出張手当そのものは収入に含みます。

ご主人本人の年末調整ならば、間違えてもあまり問題ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    出張の交通費は非課税だけど、出張手当そのものは収入なんですね!
    勘違いしていました💦

    わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました🙏✨

    • 12月2日