※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子がクラスの女子に嫌なあだ名で呼ばれています。どう対処すれば良いでしょうか。先生に相談すべきでしょうか。

息子が一年生でクラスの女子達数名に、プラ(苗字)、名前(プラ)とプラなんとか〜とか呼ばれたりするみたいで、それが嫌だと言ってます😢😢何回か仲良く遊んでた子が主に言ってくるみたいです😮‍💨なんでプラなのかわからないみたいですが、とにかく嫌みたいで😢こーゆ場合ってどうします?気にするな!と言います?親としては自分で解決する時期かな?とも思いますが、先生に言った方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いまってあだ名禁止の学校も多いですよね💦
からかいがいじめに繋がりますし、現に本人も嫌だと感じているのであれば先生に言っていいと思います!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    前までは放課後とかも遊んでたし、いつから?って聞いてもわからないと言ってました…。
    うちの子あまりこーゆこと言ってくるタイプじゃなく、ほんとに嫌なことは言ってくるから、ちらっと先生に伝えてみます。
    ありがとうございます!

    • 12月1日
ママリ

嫌なら「嫌」と本人に言ってそれでも解決しないなら先生に話してと言ってます🤔

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    子供から先生に言わせて、それでもまだ続くようなら私が先生に言おうかとおもおます!
    ありがとうございます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じ経験を小学生のときしました
先生に相談したらつげ口と言われました
やっぱり自分で 言わないで欲しいって言った方がいいかなと思います

りんご

できるだけ自分で解決して欲しいので、先生の言うとしても自分で言うように言います。