※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもが離乳食を全く食べず、試行錯誤しているがストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。

8ヶ月、離乳食全然食べません!
7ヶ月頃まではそれなりに食べていました。
固さや大きさを変えてみたり、手作りやベビーフードあらゆること試していますが食べません😭
最初の5口くらいはパクパク食べます。
それ以降は口を固く閉ざします。
ベビーダノンだけお口開けてくれます。
もう毎回ストレスです。。
みなさんどうしてますか?😭
このままで本当に食べれるようになるのか不安です。

コメント

ママリ

全然食べずに1歳8ヶ月まで過ごしましたが少しずつ食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気で成長してくれてるならいいですよね🥹少しずつ食べてくれるのを待ちながら頑張ります🥹

    • 12月2日
はじめてのママり🔰

うちもそうでした!
もうご飯食べないならハイハイン食べてってあげてました😂
あとはパパがあげると食べたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もおせんべい食べさせたりしてます😂
    離乳食はパパがあげても食べません🥲

    • 12月1日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    今思い出したんですけど保健士さんに相談した時、お菓子あげてないか確認されてあげてるって言ったら、まずそれやめてって言われてました😂
    本来この年でおやつは必要ないからご飯でお腹を満たすよう促されてました😅

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!離乳食食べないからたまにはおやつあげちゃっていましたが、それも気をつけます!ありがとうございます😊

    • 12月2日
ママリ🔰

ムラがあったり食べない時期があるみたいで、息子もそうです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期もあるんですね🥹安心しました!🥹

    • 12月1日