※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが友達から冷たくされるのを見ると辛いです。娘がまだ7歳で、これから友達関係に悩むのが心配です。良い友達に出会えることを願っています。

子どもが友達から冷たくされているのを見たら、ものすごく辛くなりませんか😭😭
誘ってるのに置いて帰られたり、話しかけてるのに無視されたり。直接意地悪されてるとかではなくて、ないがしろにされてるという感じです。
仲が良いからこそできることもあるんでしょうけど、その場面だけを切り取って見てしまって私がダメージを受けます。
まだ娘は7歳で、これから10年くらい友達関係に一喜一憂するのかも…と思ってなんだか落ち込みます。
いいお友達に巡り会えるといいなあ…

コメント

deleted user

なりますなります。
みんなそうだとおもいます。
社会に出てからもそうだし、人間は人間関係で悩む生き物ですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    自分のことだけ悩んでいればよかったのが、娘のことも心配するようになって、不安症の自分には荷が重いです😭😭
    でも多分ずっと心配するんでしょうね…
    どーんと構えられるように自分を鍛えます!!

    • 12月1日
deleted user

自分のこと以上に辛いですよね。

そうやって人間関係を学んでいくのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    もう本当にそれです
    自分のことなら耐えられるんですけど、子供のことになると辛くて😭
    でも私がおろおろするわけにもいかないので、頑張らなきゃですよね…
    試練ですね😞😞

    • 12月1日
まりり

私もずっと立ち直られないぐらい思い悩みます💦

子供は子供の世界があると分かっていても、傷付いてないかな?落ち込んでないかな?と考えすぎて…😢

試練ですよねこの先もずっと…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    わかります!
    子供の世界に首を突っ込みすぎないほうがいいんですけど、一人で帰ってきたら不安になるし、泣いてたら不安になるし、ずっと一喜一憂してます😭
    コミュ力高めのお子さんも色々悩みがあるのかなあ…
    親も子も試練ですね😢

    • 12月1日