
6歳の娘が友達の輪に入らず、自分勝手な行動をすることが多いです。見て…
6歳の娘が友達の輪に入らず、自分勝手な行動をすることが多いです。見ていて、親としてはイライラするんですが、どうしたらいいんでしょうか?💦😅
女の子4、5人で集まり、マラソン大会の練習をしました。最初のマラソンの練習のときはみんなと走れていたんですが、後半、公園の遊具で遊ぶ時はもうダメで…。
〇 みんながしている遊びは嫌だ。私は色鬼をやりたい。(母→ そしたら友達にそういいな。娘→ そんなの言えない…)
〇 この遊具で遊ぶのは嫌…と不機嫌😮💨
〇 かくれんぼで鬼になったけど、見つけに行ったら、「やめて、こないで!」と言われた。
〇 みんなと離れてイジイジ。
けっこう長い時間、ブスーっと怒って、不機嫌だし、みんなと離れてました。そしたら、そのうち、時間になって解散しちゃって。「もうみんな帰りはじめてるよ」の私の言葉で号泣。
「遊んでいても基本的に不機嫌だし、離れたところでずっと怒ってるし、あなた感じ悪いよ。お友達がもっと楽しく遊んでくれる友達のほうと遊ぶのは当然だと思うよ。」とキツいコメントしてしまいました。
「やめてこないで」と言った子は、他の人に「ここにいるよー」とうちの娘が同じ鬼役の子に言ったことが嫌だったそうです。
こんな感じの娘なのに、クリスマス会に誘っていただきました。でも、ずっと不機嫌で交われずにいるなら、私がクリスマス会に参加するのが嫌だなぁと思っちゃう😅
- えり(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント