
コメント

はじめてのママリ🔰
リハセンの眼科にかかっています。
うちは2歳からでしたが、目薬を点して眠らせてから機械で視力をみてもらったので、1歳の子でも検査できるのではないかなと思います。
斜視がありますが、眼鏡をかけると目の位置も安定しています。
リハセンにかかる前に斜視で近くの眼科に診てもらったときは、眼科で斜視の症状が出なかったので、大丈夫だと思いますよーと帰されました。
あのときに治療を始められていればもっと良かったかなと後悔がありますので、治療に積極的な病院につながっていただけたらいいなと思いました。

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月から調節性内斜視でメガネ、3才頃から弱視が分かりアイパッチをしています。
六条眼科に通っています。
検査がうまくできない低年齢の時はバスタオルでぐるぐる巻きにしておさえて視力検査してました💦
早く治療できて良かった時思っています。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
もし宜しければ教えて頂きたいのですが、リハセンの眼科の先生はどんな感じですか?クールとか優しいとか教えて頂きたいです。
眠らせて検査は何をなさいましたか?MRIは撮られましたか?
宜しければ教えて頂けるとありがたいです。
はじめてのママリ🔰
リハセンの先生は女性で、穏やかで静かな感じの優しい先生です。
説明も丁寧にしてくださるし、質問にもゆっくりきちんと答えてもらえます。
訓練士さん?も女性二人で、どちらの方も優しい方です。
始めた頃は幼かったので、お腹すいたり眠かったりで子供の機嫌が悪いこともありましたが、そのときは無理せずできる範囲でやって褒めてもらえたので、3歳〜4歳頃にはご機嫌で1人で検査や訓練に取り組むようになりました。
MRIは撮っていません。
眠っての検査は、メガネを作るために瞳孔を開かせて詳しい視力を測ったと思います。機械が目に近づくのが怖くてじっとしてられなかったので。お昼寝の時間に合わせて、眠くなるお薬を飲んで抱っこで寝かしつけたと思います。
3歳からは起きた状態で目薬をさして、機械を当てて視力を測っています。
少しでもご参考になりましたら。
また何でも聞いてください!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。
外斜視が酷くなってきて、リハセンか医大の眼科にかかりたいと思っています。
リハセンは先生も訓練士さんも優しいと分かり安心しました。
リハセン眼科に新規で行く場合、予約ってとれるのでしょうか?
春休みなので混んでそうで…ホームページ見ても分からなくて。。
お子様の斜視は、外斜視でしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。
はじめてのママリ🔰
うちの子は内斜視です。
他の科にかかっているときに相談して眼科に紹介してもらったので、新規の場合の流れが分かりません💦すみません💦
受付の方も皆さん親切なので、一度電話でお問い合わせされてもいいかもですね😊
通い始めると、訓練は予約制なので待ち時間はほぼありません。
3ヶ月に1回診察が必要ですが、そのときの混み具合で待つこともあるっていう感じです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
週明けに電話してみます。
眼鏡を作る時には眠らせて検査してくれたとのことですが、それ以外の初回とかの検査は、小さいと押さえつけて検査される感じでしょうか?
何度も質問申し訳ありません。
はじめてのママリ🔰
ぜひ!8時半の受付開始直後は受付がバタバタしてるので、少し落ち着いた時間帯がいいと思います。
小さいうちは目薬もあまり嫌がらなかったので押さえつけたことはないです!
大きくなってからは目薬を怖がるようになってしまって、その瞬間だけがっちり押さえてます💦(嫌がらなければ押さえることもないのですが…)
無理に検査したり嫌がることされたことはないので、その点は安心されて大丈夫だと思います✨