※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖父の葬儀でお供えをするべきか悩んでいます。義姉からはいらないと言われましたが、感謝の気持ちを表したいです。どう思われますか?

義祖父が亡くなりました。ひ孫が3人いて(私のところは1人)葬儀の時にお供えを一緒にしないか義姉に連絡しましたがいらないのでは無いかと言われました。
私としては少しでも感謝の気持ちをと思ってたんですがしなくていいんでしょうか?
考えすぎですか?皆さんどうされたか経験ある方教えて欲しいです。

コメント

ちゃ

孫一同で供花をお願いしました。
香典はお花出してくれたから1万円で!と言われたので1万円だけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。それは義母さんに聞いたりして決められた感じですか?

    • 12月1日
  • ちゃ

    ちゃ

    何もしなくていいよとの事でしたが、こちらからお花だけでも…と言ったらOKが出ました!
    結果、華やかに送り出せてよかったと言ってもらえたのでやってよかったです!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか旦那の従兄弟にも連絡しないといけないから、やるなら旦那と義兄の名前でどうかなと言われました。別に従兄弟にも連絡してやればいいかなと思うんですが、まだそこまで言い切れず😢華やかにしてあげたいんですけどうーんて感じで😭

    義姉にいらないのでは無いかと言われた手前、義両親に聞いていいのかどうなのかと・・・。

    • 12月1日
  • ちゃ

    ちゃ

    お金出さなくていいから孫一同でやっちゃダメ?って聞いちゃいますね〜。名前出しちゃうと義姉さんがコソコソ言われたりしちゃわないですか?💦
    義両親には早々に伝えました!義両親は葬儀の手続きでバタバタしてたのでもうそっちでやって〜!って感じでした😩

    • 12月1日
よっしー

経験はなくて申し訳ないのですが…
ご主人や義両親が「お供えしなくていいよ」と言われない限り、やれる余裕があるのであればやっておいた方がいいかなと個人的には思います。
後から親戚間で言われたり、意外とそういう事って周りに覚えられてたりするので💦
ひ孫なのでそこまで言われることもないとは思いますが念のため。

私の両親の実家が田舎で、ちょっとしたことをチクチク後から言われてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。旦那は多分私の意見に賛成派なのであれなんですが、義両親に聞いた方がいいでしょうか?義姉(義兄嫁)に先に相談してしまった手前義両親に言いにくいのかなとか思ったりしてます。お世話にもなってるのでやりたい気持ちはあるんですが・・・。

    多分THE田舎て感じの所なので色々噂にはなると思います。

    • 12月1日
deleted user

孫一同や各家庭ごとに花を出したことはありますけど、ひ孫からは何もしてません。

孫(私)の分は、親がお金を出しとくから!という感じで祖父母の葬儀のときはいつも任せてしまってるんですけど、子供たち(ひ孫)の分は求められたこともないです。