※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年1年生になる子供の学童利用について不安があります。自宅から小学校までの距離やお迎えの方法について教えてください。

来年から1年生になります。🏫学童について🎒

私はパート、15時退勤で15時半には自宅に着けます。
旦那は夜仕事で、14時に自宅を出ます。

自宅から小学校🏫まで遠く35分40分かかります💦

学童にそもそも預けれるのか不安もあります。🧐


学童行けても自分が小学校までお迎えに行く手段や時間も迷います⏳⏰次男は保育園(こちらは職場から8分くらい🚶)


自宅から小学校まで30分🚶はかかる方で、学童行かせている方、お迎えはどうしてますか?
一斉下校?があると聞きました、それで歩いて帰ってきてもらってますか??

参考にお話聞きたいです。😭

コメント

ママリ

来年1年です。
学童は原則お迎えです〜
車で行く予定です。
もううちの地域は申し込み終わってますよ、案内ありましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう申し込み終わったんですね!
    うちは1月のようです。💦

    お迎えなんですね!
    入学式前、土曜日、延長になると原則お迎えみたいに書いてありました!

    私もお迎えなら車でいきたいのですが、車でお迎えもダメなところもあるようで、それはしんどいかな😓と💦


    駐車場🅿️は利用可能ですか??

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    うちの小学校の駐車場広いので車可能なんです〜一月まで聞きたい事聞けなくてモヤモヤしちゃいますね😅

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんによるかもですが、宿題が終われば外で遊べたりして帰りたくない〜迎え遅くきてよ〜って言われてるらしいです。お友達のところは。
    料金は月額なので、楽しんで預かってくれるなら迎えゆっくりで遊ばせてもいいかもですね〜

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

小学生は歩いて帰ってきますよね。
延長しないならお迎えは全く気にしなくていいと思います。
うちは延長(17〜19時が延長)するので迎えに行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長しないならお迎え気にしなくていいんですね!
    地域によって違うかもしれませんが、
    延長じゃなければ、いつでも帰宅していいのですか?
    保護者が16時には帰宅してたら、15時半に学童出発みたいな。🧐

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身交友関係が広く、他市にもママ友沢山居て話を聞きますが、時間内(17時or冬時間16:45など)ならお迎え必要ない地域がほとんどだと思います。
    前もってとか、日々の連絡帳(orアプリなど)などで「15:30に帰らせて下さい」と言っておけば先生が声をかけてくれます。
    学童から習い事へ直行する子も居てます。

    • 12月1日
min

私の地域は、学童の申し込みが早く、10月頃には幼稚園から案内をもらって、申し込みもたしか終わっていたと思います。
そもそも学童に入れない子が多いので、市内の小学生で学童に入れたいけど入れない子は放課後教室(年間2千円程度で、16時半まで学校で預かってくれるクラス。教室までお迎え必須、車の乗り入れは各学校による。給食がない日、長期休暇中は利用できない)か民間の学童に入れています。
それと春休み頃には夏休み限定で決まった学校で開校されるサマースクールの申し込みがあるので、夏休みはそこに申し込む人も多いと聞きました!
お住まいの自治体に問い合わせて聞くのが1番かと思いますが市役所のHPにも掲載されていたりすると思いますよ😀

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は市の公設学童、昨年度から学童より児童だけの下校は禁止となりました。原則迎え、4年以上の兄姉の迎えは可です。なので我が子は三年生まで迎えです。

17時に仕事が終わり、下の子を先に迎えに行くので上の子は18時前くらいに迎えつきます。

うちの町内自体が就学前検診もまだで、検診後に利用案内があるので申し込みもまだです☺️