
切迫早産と診断されましたが、内診は異常なく、薬を飲んでいます。張ると痛みもあり、安静に過ごしています。家事ができず、病院でも異常が見つかりません(>_<)張るとお腹が硬くなりますか?
切迫早産と言われましたが子宮頸管とか子宮口に異常なくても切迫にあたるんでしょうか?
お腹の張りとそれに伴って痛みも出ることがあります。病院からは内服で薬と漢方処方され飲んでいますが、やっぱり張ったり痛くなったりするのでそういう時は安静にしています。少し立って歩いただけで張ってしまうので家事も全然できません(/ _ ; )
でも、病院で内診しても異常ないんです(>_<)
お医者さんも不思議がっていて、私が何か間違っているのかとか考えてしまいます…
張ったらお腹って硬くなりますか?キューって収縮してる感じが張ってる症状ですか?
私の張ってると思っているのは上の二つの感じなのですが…
あってる、違っている、などなど何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(>_<)
- kmeg(10歳, 13歳)

まめこ。
こんばんは(o^^o)
現在40周目の初マタです。私は28週の頃に、子宮頸管が短いから安静にと言われました。その後も仕事を続けていると自宅安静の診断書出されました^_^;
その頃は「お腹が張る」というのがどんなものか分からなかったのですが、キューっとなってお腹がカチカチに硬くなっているのが張っている状態です。
私も動き回ってるとよく張ってました…。張ったらすぐ休めるような状態にしていてと言われたので、ずっと自宅にこもりっきりで、しばらく家事も旦那に任せてました(*_*)
主さんの場合、異常がないと言われたことは私もよく分かりませんが、
薬の服用と、安静にしていることが一番良いのかなと思いました。
ちなみに薬は、張り止めにとウテメリンを処方されたのですが、合わなくてずっとズファジランを服用してました。
37週目まではもう少しお腹にいてね〜って赤ちゃんにずっと言い続けてましたが、今は予定日過ぎてもまだ出てきません…(u_u)笑
長々と失礼しました。お互い頑張りましょう!

ジャスミンチィ
薬を出されてるなら
しっかり飲んでいてくださいね☆
私も同じように
今のところ
子宮頸管も子宮口も
慌てる必要はないと言われてますが
お腹の張り、痛みが
続きます。
kmegさんと同じです
(●´ー`●)
上の子の時は
始まりから切迫流産で
マタニティ生活スタートしてたので切迫早産となった時も
いろいろ言われてましたが。
今回は
本当に張りと痛み。
張りも酷いと何もできません。
薬飲んでいてもそんな時は
あります。
今回の妊娠は
薬を飲んでも
1時間以上張りが引かない時は
病院に来て下さいと言われました。
10年ぶりとはいえ
2人目になるからとのこと。
kamegさんは
上のお子さん産んでから
まだ3年くらいなので
そういった配慮もあるんでしょうね☆
張りは
続いてそれが
間隔的になれば
陣痛になってしまうので
張りがある限りは
子宮頸管や子宮口が大丈夫でも
ゆっくりと
休まれる方が良いと思います☆
なので
kamegさんの張りの
症状は
ちゃんと「張り」と言える症状ですよ。
お互い気をつけながら
頑張りましょうッ
ヾ(*'∀`*)ノ

ゆーゆ
早産になりそう、もしくはなりかかっている状態を切迫早産と言うので、頻繁なお腹の張りと痛みがあり陣痛に繋がってしまう可能性があるので切迫早産と言われてるんだと思います。
張ってない時は柔らかく、張ってる時はお腹がカチカチで男の人の腹筋の様になります(´・ω・)
キューってなる感じもあります。
頸管や子宮口に問題が無ければ、張りやすい体質ってこともあるみたいです(´・ω・)
私の場合は子宮口はしっかり閉じてましたが、赤ちゃんがかなり下におりてきていて張りやすいので服薬と自宅安静になりました。(頸管は特に言われてないです)
結構頻繁に張る様なので、家事もできるだけ控えて安静にした方が良いと思います。上にお子さんがいらっしゃる様なので難しいかもしれないですが…(^_^;)
服薬してても動けば張りますし、薬は気休めで安静にしてるのが一番大切と言われました(´・ω・)

あやまん
全く同じでした。結構初期からお腹はってました。
買い物で歩いたり、家事、お風呂に入るのもしんどくて、お腹は大きくないのに、立ったまま作業ができなくて、浴槽のヘリに座ったりして洗ってました。戌の日の時にはすでにそんな感じて、6カ月くらいからはそんな日が多くなり、仕事終わりに買い物して炊事がしんどすぎて、回転する椅子を持ってきてそれで移動したりしながら作業してました。
でも、頸管長は4センチとかあって、里帰りする直前の33週の健診でも3.5cmありましたので、切迫と言われたことはなかったです。薬も出されませんでした。
ただ、20週過ぎた頃に胎盤の位置が低かったので、医師に「お腹よく張らない?」と聞かれました。位置が低いとお腹は張りやすいみたいです。その後、胎盤の位置は上がってくれ自然分娩しましたが…。
そのせいか、臨月になって寧ろ張りが楽になるくらいで、ショッピングセンターを歩きまくり張らせてました。

kmeg
動き回ると張りますよね(>_<)
切迫でも早く産まれるとは限らないって聞いてましたが本当にそうなんですねー‼︎出てこないようにしてたのに、出てきて良くなったら出てこないって不思議ですね(O_O)
私は今まで通り内服と安静と付き合っていった方がよさそうですね!家事は旦那に任せてゆっくりします!コメントありがとうございます♡
はい♡お互い頑張りましょう(*^^*)

kmeg
頻繁なお腹の張りで切迫ということだったんですね(>_<)
わかりやすくありがとうございます!
張りやすい体質なのかもしれません。一人目も張り止めもらってた時期があったので(u_u)
ゆーゆさん自宅安静とはっきり言われてしまっては色々と制限されてしまって大変でしたね(>_<)
そして薬は気休めなのですねー…これからもなるべく安静にしたいと思います!家は大変なことになってますが赤ちゃんいちばんですもんね(>_<)

kmeg
その子によって妊娠の経過って本当に違いますよね‼︎お一人目の時からの切迫経験、大変でしたね(>_<)
私も二人目だからとの話ありました!経産婦はもし子宮口が開き始めてしまったら止められないから、里帰り出産するので早めに実家に帰ることを勧められ、予定よりも4週早く帰ることにしました。息子が楽しみにしていたプレ幼稚園の行事も諦めて休園、来年度入園する幼稚園の面接も早めてもらって、今急いで里帰りの支度を進め、実家と義実家にも連絡をしました。なんだか大事になってくると、お医者さんも不思議がってたし自分の勘違いだったらどうしようと不安になってしまいました(>_<)
やっぱりこれは張りの症状なんですね!参考になりました!
これからも薬はしっかり飲んで出来る限り安静にしたいと思います!
コメントありがとうございます♡

kmeg
初期から張りと付き合っていても頸管長はしっかりあったんですね!胎盤の位置も関係あるんですね(>_<)
私も臨月になったら体力作りを兼ねて沢山動きたいです♡まずそこまでいけるように無理せずに過ごしたいと思います(*^^*)

ジャスミンチィ
グッドアンサー
ありがとうございます☆
上のお子さんが
また小さいと
いろいろと大変な事もありますね☆
本当に
その子によって経過も違いますし
何ごとも準備しておけば
安心ですもんね(●´ー`●)
息子さんの入園準備などでも
忙しいでしょうし
無理はせず休み休みで
頑張ってくださいね☆
ヾ(*'∀`*)ノ

kmeg
バタバタになってしまったので早めの準備大切なんだなって今回本当に思いました!
お互いに無理せず無事に出産できるように頑張りましょうねー♡
本当ありがとうございました!
コメント