
人事や人材派遣の方に、32歳の転勤族の女性が事務職の就職についてアドバイスを求めています。年齢制限や有利な資格、フルリモートの可能性について教えていただけますか。
人事の方や人材派遣のお仕事されている方、肌感でもいいので今の傾向やアドバイスを教えて頂きたいです。32歳(営業事務8年、ブランク2年)転勤族、1歳の子一人です。また事務職で就職したいのですが難しいでしょうか。35歳以上になると年齢制限で選考さえ通らなくなるのでしょうか。何か有利になる資格があるのか、実務経験無くてもこの資格あればチャンスあるかも?などなど。転勤族なのでフルリモートが理想ですがスキルなしの為厳しいなと思っています...
- ママリ
コメント

♡♡
経験のある営業事務ならば問題ないかと思いますよー!
営業事務も幅広いので、どんな業務経験があるかにもよりますが、
・受発注業務
・在庫管理
・見積書作成や発送
・請求書の作成
・売掛金買掛金の照合や請求書照合
・顧客対応(取引先対応)
・転売品などの知識や対応
・購買業務(値上げ値下げ交渉)
上記の対応が出来れば十分な率先力ですし、会社次第では在宅勤務も可能かなと思います🤔
インボイスが始まり、適格番号などの知識を要しますのでその辺りが問題なければ大丈夫かなと思います🙆♀️
ただ月末月初など、絶対に休めない日があると思いますので、ご家族の協力や病児保育の利用などがないと会社によっては難しいかもしれません🥲
ご存知だとは思いますが営業事務はお金が絡む業務も多く、経理部や他部署、取引先との関わりも多い業務ですので〈どうしても休めない日に当日欠勤を極力避けられる〉部分がクリア出来ないと、私は採用見送りすることが多いです😣
未だに請求書だけは紙ベースでやり取りされてる企業もあるので、そうなると在宅では出来ない業務も結構あります...🥲
派遣さんやパートさんなど、主要業務にあたらないあくまでもサポートや急ぎでない業務をお任せする場合でしたら経験者を優先的に採用しています!😊
ママリ
詳しくありがとうございます!だいたいの事は経験してましたが、ブランクの間にインボイスが始まったのでそれと、月末月初休めない問題が課題かなと思いました💦
リモートは勤め先により左右されそうですね。
派遣やパートなどの働き方含めて求人探してみようと思います!リアルなお話聞けて大変勉強になりました、ありがとうございました!