
上棟から1ヶ月が経ち、施工ミスに気づきました。コーキングがオプションと異なるものが使われており、修正可能か不安です。マイホームの楽しみが減少し、ストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
あー、上棟1ヶ月が過ぎ…
順調にきていました。
が…今日、施工ミスしていたことが判明しました。
それも私が気づいた😱
外壁のサイディングの間に打つコーキング(シーリング)がオプションで付けたのとは違う物が施工されていました。
ガッツリ終わっちゃってます。
コーキング屋さんも終わったから雨樋(とゆ)なんかも付けちゃったし😭
どーすんだ😡⚡
今日、謝りにきた。
その時は、やり直しますって言ってくれたし良かったけど…
担当さんや監督帰ってから棟梁と喋ってて不安になってきました😱
コーキングなんて、やり直しきくの?
もちろん、張り替えはあるけど。それは劣化したからだし。
まだまだ我が家は、コーキングほやほやですよ。
せっかくのマイホーム楽しみにしてたのに…
なんか、半減した😭
棟梁とも仲良くなってますます楽しみやったのに。
ホンマにコーキングの打ち直しなんて綺麗に出来るんやろか。
はぁ~
このストレス?
なり直すだけで目をつむりますか?
なんか、サービスしてくれよ。
って思いません?
しかも、ゴミ捨てるところにカンカン捨ててあって施主が気づくっていう。最悪な状況。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
少し前に15万出していいヤツにしたって言ってた方ですかね?
やり直しも大変そうですけど耐用年数全然違うので丁寧に綺麗にやり直して貰えるといいですね!

はじめてのママリ🔰
ちゃんと綺麗に直してくれるのであればサービスはちょっと欲張りかなと思います🥺
「ごめんなさいもう終わってしまったのでできません🙇♀️」っていうのであればそれ相当以上のサービスや減額は当たり前だと思いますが綺麗に直してくれるなら私ならそれで納得するかなぁと思います💦
でもせっかく楽しみな気持ちで過ごしてるのにがっかりはしますよな😭 どうしても納得いかないなら交渉してみるだけしてみるのはいいとおもいますよ💦
-
はじめてのママリ
私も今回だけならあまり思わなかったかもしれませんが…
解体のときにも私ぎ気づいてヤバかったことがあったり?
打ち合わせのときも、シューズボックス置くのに大きめの窓付いてて確認したら間違いでしたと言われたり…
私は、現場監督じゃない❗って言いたくなります(笑)
なので、そういう気持ちになってしまいました。
というか、向こうから言ってくれよぐらい思います。
今回も私が言わなかったら足場解体されてましたよ。
そしたら、また足場を組んでもらってってしなきゃいけないことになるところでした。- 12月1日
はじめてのママリ
覚えて頂いてありがとうございます。
そうなんです。
耐用年数が違うからやっぱり妥協したくないというか。
ただ、仕上がりが心配ですね。
はじめてのママリ🔰
10年後に足場組んでなんて考えると30年持つ方が絶対に良いですもんね!
素人なので打ち直しがどのレベルで出来るかはわかりませんが気持ち的に良いものではないですしこちらが気付かなければそのままだったわけで私なら関係が悪くならない程度に何かしらサービスしてもらいますかね。
誰にでもミスはあるのと起きてしまった事はもう仕方ないので丁寧に仕上げてさえもらえればもう何も言いません。
はじめてのママリ
本当ですよね。
営業担当は、作業終わって見積もりがきて気づくことになってたって言ってました💦
その前に私が気づいたから良くも悪くも足場は解体する前だったので。
実は、我が家は解体のときも言ってたところのブロックが壊されてなくて。
解体が終わろうとしたときに私が気がついて確認したらミスってたんですよね。
二度も助けてますけど…
何かしらしてほしいですよね。
こっちは、何千万も出してるんやからって思っちゃいますが。
関係悪くしたくないし。
ただ、打ち直しました終わりってのも何か『えっ?』ってなります。