※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
妊娠・出産

育休明けで復帰した女性が、息子の風邪や妊娠のつわりで早退を繰り返し、職場での反応に心が折れそうです。優しい言葉を求めています。

誰か慰めてください!😭育休明け復帰して2ヶ月何ですが今月ほぼ息子風邪ひいて出勤出来ませんでした。それに最近2人目妊娠が判明しまだ会社には報告してないんですがこの前つわり酷すぎて途中で早退して帰りました。早退の報告を事務所にする時電話をかけると事務の人に鼻で笑われまたなの?みたいな雰囲気を出され少し心が折れました。来週にはまた婦人科受診のため早退しないと行けないしもう心がほんとに折れそうです😭仕方ないけど早退させてくださいって言うのも嫌です(早退は臀部付近に出来物がありこれから出産となると取っておいた方がいいとの事でした。病院はその日しか無理だと言われ…😭)
誰が叱るのではなくどうか優しい言葉をかけてやってください🙇‍♀️🙇‍♀️😭

コメント

はじめてのママリ🔰

事務員出てこい!!⚡️

あささんは悪くないですよ☺️
子供も風邪もらってきやすいし、復帰して3ヶ月くらいは結構休みましたよ😭

妊娠はおめでたい事だし、悪阻は本人が1番キツいから私ならまず心配してしまいます。

たまにいますよね💢
おめでたい事なのに嫌味言う人って。本当人生つまらない人なんだと思います。

看護休暇はもう使われましたか?年間で5日はとれるものになります。

体調悪い時に精神的になることも言われ悲しかったですね( ; ; )

  • あさ

    あさ

    そう言ってもらえてとても心が救われます。私悪くないんですね😭😭
    看護休暇も使っているのですが全然休みが追いつかず、迷惑かけてる自覚はあって辞めたいともおもうんですがやはりこれからの事を考えるとやめられないなと思って苦しくなってました😭返信ありがとうありがとうございました。優しい言葉に本当に涙が出ました🙇‍♀️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あささん何も悪くないのに辞める必要ないですよ!
    事務員に対して腹が立ちます!もし傷ついたとかそれが理由で仕事行きにくいとかならハラスメントを訴えれる部署や上司に言ってもいいと思いますよ👍
    お子さんが体調悪くなって休みがちになるなんてよくある事です。ズル休みしているわけでもないのに責めたり馬鹿にするような人がおかしいですよ💢
    妊娠についてもそうです!私は悪阻かるいので仕事していますが、重い人は仕事来ていなかったし、仕方ないことですよ☺️何かあっても会社は責任とってくれないのでとにかく無理しないでください!
    苛立ったり悲しい思いしたらいつでもここに来てくださいね☺️

    長くなってすみません🙏

    • 11月30日
  • あさ

    あさ

    そうなんです、ずるなんてしてないんですよ!働けるなら働きたいんです😭
    1人目妊娠中もその事務の人には色々言われ病んでたのですが…ほんとに色々強すぎる人で自分が会社運営してるのか?くらい強い人なんです😢
    でもはじめてのママリ🔰‪さんが親身になって私の分まで怒ってくれてほんとに嬉しいです😭
    ありがとうございます!
    初めてのママリ🔰‪さんも今妊娠されてるんですね!お互い頑張りましょうね!🥹

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

そんな奴のこと気にすることないですよ😤
私は育休明けて3ヶ月でまた産休とった者です🤭
別に国の制度なんだし、雇われ側に何か言われる筋合いないです!社長に言われるのは分かりますが。
仕事が終わらない、迷惑とか思うなら人事に人員補充してもらえって思います。
洗礼も仕方ないですよね。
申し訳ないって低姿勢ではいますが、子供の感染症は避けきれないですし!
私も3ヶ月ほぼ半分は休んでたので😅
次の復帰で頑張ろう!って思えばいいですよ💪
身体大事にしてくださいね😊

  • あさ

    あさ

    返信ありがとうございます!ほんとにそうなんですよね😭長年働いてるから多分自分の事偉いと勘違いしてるんですよ😢頑張って働けるようにします!繰り返しになりますが返信ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月30日
ママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます☺️
こればっかりはしょうがないですよね...
仕事は誰かが穴を埋められますが、母親の代わりはいないです!家族優先で周りの事はあまり気にせず(難しいですが...)過ごしましょう🥹

  • あさ

    あさ

    おめでとうございます言って頂いてとても嬉しいです!ありがとうございます!母親の変わりはいない…そうですよね😭最悪やめたいとも思ってるので家族優先で頑張って行きます!返信ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月30日