
コメント

ザト
私なら言い返します(*>∇<)ノ
私は一昨日復帰しましたが、 言い返す性格だからか、2度目の育休取得で2度目の復帰だったので白い目で見られただけでしたw

退会ユーザー
わかります!
同居してる義母が同じ事言ってきてイラっとします…
自分は産後8週で復帰したらしいですけど、じゃ義母がそうしたから私も同じ様にしろと?!と腹たちます。
-
サッち
産後すぐ働くのがまるでエライかのような言い方やめてほしいですよねー!
昔はバァバとか見てくれる人や協力者がたくさんいてよかったですねー今はそうは行きませんよ〜と言ってやりたいですね!- 5月3日

もこたく
私なら、はいーみなさんのおかげで助かってます♡ と嫌味がわからないフリでお礼言っちゃいます笑
そして!自分の後輩が時短で復帰したら絶対に嫌み言わない、フォローすると誓う!!
そういう方いますよね(;ω;) 時代はいいほうに向かっているのに、自分たちが苦労したからってやっかむ人。私たちが同じように苦労してもその人たちの過去の苦労は消えないのに、意味がわかりません…。
-
サッち
そうです!自分の頃は苦労したのよー!みたいな!今は今で保活の苦労や、核家族でなんとか子育て乗り切る苦労など別の大変さがあるのにって思います!
- 5月3日
-
もこたく
いますよね!!
たまに悪意なく言う人もいるので、
すごーい、やっぱり昔の人はタフですよねー♡と言って乗り切ってます(/ _ ; )
今だって保活戦争とか半端ないですよね、実家の助けもないし、そうやって嫌味言う人もいるし!笑
お互い頑張りましょう(;ω;)- 5月3日

☆★
いつの話してんだよって言ってみてはいかがですか❓😛
-
サッち
本当ですよね!
古い考えですね〜と言ってやりたいです!- 5月3日

╰(*´□`*)╯
ほんと難しいですよね😭
会社ではそんなふうに見られ
身内には預け先が決まらないと
悪いから早く預ければ
可哀想だと言われ…
なんで育児するママが
肩身狭い思いをしなきゃいけない
時代になってしまったんだろう。
少子化っていうくせに
子供産めば産んだで悩みは
つきないですよね…
もっと働くママに優しい時代になってほしい😂
-
サッち
同感です!
社会には働けと言われてるのか働くなと言われてるのかわからないですよね。肩身狭いし、、
これじゃとても2人目なんて考えられないし、こーやって少子化が進むんだなって思いますm(_ _)m- 5月3日

ちぃ
でも
保育園はかわいそうよー
とか言われちゃうんですよね。
保育園預けて時短でも保育園代バカにならないし、でも家計と将来の年金とか考えたら働きたいし
使える制度は使うべきです。
妊娠中も健康過ぎて有給消化させてもらえませんでした笑
そりゃ少子化になりますわ(ФωФ)💔
-
サッち
同じくです!
夫の給料だけで生活できるなら保育園に預けて働かなくてもいいし、
こんな時代に子育てしながら働くほうが大変なんですけど?って思います。
私も有給なんてほぼ捨てました泣- 5月3日

ne☺︎
分かりますー!
私は8日から復帰なんですが、職場に挨拶に行く度に言われます。仕事で大変だったかもしれませんが、0歳児〜1歳児の子育ての大変さ知らんやろって思います(^^;;
サッち
2人目からの復帰尊敬します!
言い返す間も無く悔しいです!
まだまだ社会の理解がないんですね〜、
そんな風に今でも思う人がいるんだなってショックでした。
ザト
社会が変わってもマイナスに受け取る人は必ずいるので、そこはなかなか変わりませんよね💦💦
仕方ないと思って気にせず、何か言われたら言い返しやすいように『もう一回言ってもらえます?』って聞くのもありですよw