※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

苦手な保護者にどう接するか悩んでいます。娘が障害を持っており、保育参観でそのことを笑いながら悪口を言われました。その後、その保護者が笑顔で話しかけてくるのが怖いです。どう対応すればよいでしょうか。

苦手な保護者にどう接していますか?
娘が保育園に通っていて、軽度ですが目に見える障害があります。保育参観日に、娘の障害を話題にして笑って悪口を言っていた夫婦がいました。1番苦しかったのは、あんな子が生まれたら私なら外に出さないと笑っていた事です。
私が親だと気づかずに言っていたみたいですが、正直、傷ついたし、かかわりたくないと思っているのですが
そのママさんが朝やお迎えの時に、すっごい笑顔で話しかけてきます。娘にも、きゃー!〇〇ちゃんかわいい!など笑顔で話しかけていますが、、、こわいです

みなさんなら対応しますか?はっきり言ってしゃべりたくないし、そうなんですねーって言いながら離れてますが何回も近づいてきます。

コメント

マミー

怖いですね😱
同クラスでしょうか?
軽く接するに越したことないですね💦
挨拶のみで人見知りを装います😊
あとはその人に合わない時間帯にします🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    ほんとうに笑顔が怖いです💦
    心では酷いこと思ってるくせに笑顔でフレンドリーなのが怖くて💦

    人見知り装うのいいですね!ありがとうございます😢

    • 11月30日
ママリ🔰

怖いですし喋りたくないですね…💦
あまりにしつこかったら、子どもが目の前にいない時に「でも以前私なら外に出さないとおっしゃってましたよね…」と聞いてしまいそうです😱うちの親戚もそのタイプかつしつこいので「でも裏ではボロクソ言ってるやん?〇〇の事も結構言ってたしなんで違うこと言ってるの?」と聞いてからは過剰に持ち上げる感じがなくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢

    • 12月17日