
一年生の娘の習い事について相談です。運動が苦手な娘ですが、習字を習いたいと言っています。運動系を続けるべきか、得意な習字を伸ばすべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
習い事の相談です!一年生の女の子です👧
性格はおっとりしてて、おとなしい感じです。
絵を描いたりするのが好きで、手先は器用だと思います。
字が上手です。(担任からも言われたし親の私が見ても上手だなと思います)
なので習字を習わせたいなと思っていますが、、、
なんせ運動系は全然ダメです😅
スイミングも通っていましたが合わず半年でやめてしまい今はたまに私と市民プールに通って私が教えています🏊
(私が元水泳部のため笑)
縄跳びや鉄棒などできることは旦那が教えたりしているため、旦那は次の習い事は運動系のがいいじゃないか?と話しています。
今は英語と市の体操教室(鬼ごっこしたり、体操、ストレッチなどするのみ)通っています。
みなさんなら苦手なこと(運動系)をさせるか、得意な事(習字)を伸ばすかどちらにしますか?💦
ちなみに娘は習字通いたいと言ってます🤣
習い事は金銭的にも娘の体力的にもどちらかにしようと思っていて、両方は無理です🫣💦
- ママ

リラックマ
好きを伸ばす方がお子さんとしても楽しいと思います☺️
何より、本人が習いたいと言っていることをできる方がやる気も上がると思います☺️

はじめてのママリ🔰
私なら得意な事を伸ばしてあげたいです☺️
苦手を克服するのも大事ですが、まだ一年生だし、苦手な事で負担をかけるより楽しく習い事できるほうがいいかなって思います🥰

はじめてのママリ🔰
得意な事を伸ばします🙋
私自身がいろんな選択肢を親に勧められたものになってしまい、正直苦しい、やめたいしか思わなかったからです。親からすればきっかけを作ってくれたのだとは思いますが、やりたくないことをやる時間は苦痛でしかなく、興味がないので周りと比べるとやはり成果も劣りました。そして、自分がやりたいと思ったものを否定され続けた事がなによりもショックでした。
大人になったいま、苦手な物はやはり苦手ですが、それでもやっぱり挑戦してみようかなと思う物も出てきました。それはきっと、周りの友人や知人、いろんなことを経験してきたなかで考えが変わったからだと思います。
お子さんがやる気になった時、興味が出始めた時にグーッと後押ししてあげてほしいなぁ...と思いました💦

はじめてのママリ
私なら娘さん自身がやりたいと言っている習字にします🥹✨
私が子供の頃やりたくない習い事に通う時、嫌すぎてお腹痛くなったりしていたので、我が子には自分がやりたいと言ったものにしています😂

しましま
得意なことを伸ばしてあげたいです。
今の時点で体操教室で運動系もやっているので、習字がいいかなと思います。

ママ
ありがとうございました😊
確かに好きな事の方が伸びますね!運動が苦手なので、運動系をやらせたいなとも思つつも多分それだとスイミングみたいにまた辞めそうなので😂💦
不得意なことがあってもいいですよね😊✨
字が綺麗なことを伸ばしてあげたいと思います🙇♀️
コメント