※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳6ヶ月の息子がパンばかり食べたがり、蒸しパンにはあまり興味を示しません。市販のパンを好み、泣いてからおかずを食べ始めます。この場合、他の食べ物を食べさせる工夫をしますか。

もうすぐ1歳6ヶ月になる息子。
3食、パンばかり食べたがります。

せめて塩分など控えめなものをと思い、
小麦粉や米粉を使った蒸しパンを作って
あげてみましたがあまり食べませんでした。

市販のスティックパンや食パンがいいようです。

ひとしきり泣いて暴れて
やっと米やおかずを食べ始めます。


このような場合みなさんならどうしていますか?
飽きるまでパンをあげますか?
なんとか工夫して他の食べ物も食べてもらいますか?

コメント

(^^)

ひとしきり泣いて暴れたら
お米やおかず食べるなら夜だけでもパンはないと言い切ります!
あれば欲しがると思うので見えないところに隠します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまいすみません。
    ありがとうございます!

    いただいたコメントを元に、見えないところに置く、1つだけパンをあげて、しっかりともうパンはない事を伝えるなどを実行中です!

    見えないところに置くのは効果ありそうです!
    ありがとうございました!

    • 12月22日
初めてのママリ

なんとか工夫してパン以外をあげる。うちの子はさつまいもご飯にしたり、とうもろこしご飯にしたり、おにぎりにしたり、かっぱ巻きにしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまいすみません!
    お米の味変もやってみました!
    味が濃くなるのには注意しつつ、味を変えると食べてくれる頻度が増えました!
    ありがとうございました!

    • 12月22日
ぽぅ🕊️

我がやもパン大好きです!
朝昼はもういっかと思って
パンの事もあります
(朝は逆にパンで固定してます)
諦めて最後食べるなら
晩御飯ご飯でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまいすみません!
    やっぱりパン好きな子、多いのですね!(私も米よりパン派)

    パンを固定するのはとても効果的でした!
    この時間にはパンがある、この時間にはパンは無い、と理解して諦めてくれる事があるだけでも
    とても助かっています!
    ありがとうございました、

    • 12月22日