
3人目のお子さんについて、2番目との年齢差について教えてください。年が近い方が良いのか、離れた方が良いのか、経験談をお聞きしたいです。
3人目、2歳差ぐらいか年をあけるか
3人お子様がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
3人目のお子さんは2番目のお子さんと年が近いですか?それとも年があいてますか?(4歳差ぐらい〜)
年近い方がいいよ!や年の差ある方がよかったよ!などお聞きしたいです🙇
3人目を考えていますが、早く産み終えたい、大変な時をまとめて終わらせたいという気持ちと、年をあけた方が精神的余裕が持てるのかなぁと。
こればかりは授かり物なので計画的にいくかわかりませんが、お話お聞きしたいです😄
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

晴日ママ
次男三男は
2歳7ヶ月の3学年差です🥹

はじめてのママリ🔰
上の子2人が2歳1ヶ月差で
めちゃくちゃ大変だったので
3人目は3歳以上は空けようとは思って計画しました🤔
3人目育児の方が
断然楽です😭
上の子2人が3歳から幼稚園行ってるので
3人目の育児がゆっくり出来て嬉しいです‥🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も1人目2人目が丸2歳差ぐらいで毎日結構大変で💦
とても参考になるコメントありがとうございます💕- 11月29日

りり
長男と次男が2歳差
次男と三男は3歳差
です!
私は2歳差がめちゃくちゃ大変だったので、3人目は絶対2歳差は避けたかったのもあり3歳差にしました☺️
もう、それはそれは大正解でした😂♡笑
5歳の長男は何でもやってくれて頼りになるし、何でも自分で出来るので大助かり!!
3歳の次男もある程度の事はほとんど自分で出来ますし、2歳差の時の赤ちゃん返り➕️イヤイヤ期も全くないので、本当に3歳差で良かったと思ってます🥹!
兄2人とも、赤ちゃんが泣いたら『おむつかなー?おなかすいたかなー?』って気にしてくれたり、泣いたら玩具持ってきてあやしてくれたり、本当に頼りになります😭✨
ですが、やはり3人居るので朝、夕飯、お風呂等全てにおいてバタバタしてます😂💦
年子や2歳差だったら、イヤイヤやギャーギャーしてる上の子に対応して気持ちに余裕がなくイライラするのが目に見えてるので、私だったら年の差開けて余裕持ったほうがいいかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も2歳差で結構大変で、、、
他の方のコメントも見て最低でも3歳差ぐらいがベストかな〜?と思ってきました✨
そうですよね!子供2人でも大変なのに3人、もっと大変ですよね💦💦
詳しく教えていただきありがとうございました💕- 11月29日

なのん
2人目3人目は双子でしたが、当初4人目も希望して双子が2歳半くらいから妊活をしました😊
その時は歳がある程度近いと大変さはありますが、保育園のことも考えたときに3歳差くらいまでがいいと考えたからです。ですが今回4人目をなかなか授かることができず6歳差になります。
私のように計画通りにいかないこともありますが、結果として上3人と年齢があいたことでみんな👶が産まれるのをすごく楽しみにしてくれて、お世話する気満々ですね😂
それをみてるとこれだけ年齢があいたこともよかったのかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
年離れてたら離れてたで、みんなお姉ちゃんお兄ちゃんで下の子をお世話&可愛がってくれそうですね!✨
コメントありがとうございました🙏💕- 11月29日

みさ
2人目と3人目は1歳5ヶ月差の2学年差です!
でも1人目と3人目が6歳離れてるのでそんなに大変さ感じません!
大変なことといえば2人めの女の子がイヤイヤ期なのでイヤイヤ言ってる時と末っ子が泣いてるのが被った時くらいですかね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1人目と3人目が6歳差なんですね👀✨
参考になります🙇
泣いてるの被ったら大変ですよね💦- 11月29日

退会ユーザー
2.3人目は2歳6ヶ月差です!
1.2人目が4歳差なんで、2歳差こんな大変なのか!💦と思いました(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2歳差大変ですよね💦
まさに1人目2人目がそうで、3人目もこの間隔はきついかなと思いつつ、でも早く産み終えたい気もして〜💦
4歳差ぐらいだとまだ心の余裕持てそうです😂子によるかと思いますが💦
コメントいただきありがとうございました✨- 11月29日

はじめてのママリ🔰
真ん中と4歳差です!生まれた時はかなり楽でした!赤ちゃんが生まれても4歳だとそこまで荒れることもなく、いい頃合いでした💓お手伝いもしてくれたり💓
ただ、うちは6,4,0だったのですが、12年間保育園に通うと気づいた時は軽く絶望はしました😇
真ん中が来年小1ですが、え…待って…まだあと4年保育園に通うの?!と先日旦那も膝から崩れて落ちていました😂
-
はじめてのママリ🔰
6.4.0、旦那はそれが理想みたいなんですが、確かに保育園12年通うのは膝から崩れ落ちますね🦵(笑)
でもその年齢差ぐらいがちょうどいいかなと思う時もあります✨
コメントありがとうございました😊💕- 11月29日

はるママ🔰
上2人は丸2歳差、2人目と3人目は2歳3ヶ月差です🙂
大変だけど、かわいいですよ!
私はささっと産んでしまいたかった派です🤩
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私も早く産み終えたい気がして!職場もいちいち育休入ったりとか復帰したとか繰り返すならまとめてドッ!と終わらせたくて💦
大変ですが、年近い方が一緒に遊ぶのもいいのかな〜と思います🎵
コメントありがとうございました😊💕- 11月29日

リラックマ
2才10ヶ月差(3学年差)になる予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
3学年差、みなさんのコメントも見つつ1番理想かな〜と思います✨💕- 11月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
皆さんのコメントも見て、3学年差いいなと思いました😆
教えてくださりありがとうございます🙇✨