※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
お仕事

現在、週5日7時間勤務のパートをしているが、人間関係が原因で辞めたいと思っている。週4日6時間勤務の最低賃金の求人に応募を考えているが、世帯年収が低く貯蓄も少ない中で時短パートをすることは良い選択でしょうか。

パートをしている方で、世帯年収低いけどフルタイムパートじゃない方いますか?
批判はご遠慮ください。

現在週5、7時間勤務のパートしてます。
祝日も出勤、お盆休みなし、年末年始は3日休めます。土日は休みです。
週5勤務が辛すぎて転職を考えています。今の職場は人間関係が原因で辞めたいと思っています。
週4日、6時間勤務で最低賃金の求人に応募しようと思っています。

世帯年収低いし貯蓄も少ないけれど、心身のために時短パートをするのってアリでしょうか?

コメント

ままり

世帯年収低く、子ども3人いますが扶養内のパートです。
心身の問題ではなく、子どもの預かりや学童をしたくないからです。

アリかどうか決めるのは赤の他人じゃないので、家庭がそれでOKなら OKだと思いますよ。

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます😌ホッとしました。

    • 11月29日
あーちゃん

ありだと思います!
お金も確かに大切ですが、心身が一番だと思います。
年収下がるならその年収に見合った生活をすればいいだけだと思いますし、その仕事量の差なら数万円の差かと思いますし工夫次第でどうにでもなると思います^_^

  • あむ

    あむ

    収入に見合った生活!仰る通りです😌コメントありがとうございます。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

まさにその勤務時間とその賃金で転職先を探しています😲
世帯年収はガクンと下がりますが、心身のためと、子どものために辞めます🤔
お金苦しくなっても、生きてれば、また働けるので😊

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます。私も前向きに考えます☺️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

年収めっちゃ低いですが、週4の5時間、最低賃金でパートしてます!

私の場合は、純粋に自分に体力がないのと働くことがあまり好きではないからです。
フルで働いていた時は、人間関係もしんどいし、毎日疲れすぎてストレスがやばくて、ろくに自炊出来なくて散財してだと思います。
疲れるから外食、惣菜、マッサージなども頻繁でした。頑張ってるからこれくらい良いでしょ、みたいな。笑

家事や家計管理もやる気が起きなくて、、。

でも今は週1休みがあるし、煩わしいお昼休みで皆んなと話す時間がなく夕方には家に帰れる生活でストレスフリーです!

なので今の方が倍以上お金貯まるようになりました。

心身ともに元気になって、良い職場にも恵まれたので今の方が幸せです☺︎