
日中ずっと抱っこしている方はいらっしゃいますか?抱っこしていないと泣き続けるため、抱っこ紐を使って寝かせることを考えています。コニーを使っていますが、発育に影響はありますか?コニーは重くなってきましたが、このままなのでしょうか?
日中ずっと抱っこで生活してる人いますか?
夜寝る時以外ずっと抱っこしてないと爆泣きパラダイスなので抱っこしてない時はオムツ交換、授乳後ご機嫌な時にメリーみたり遊んだりする時間だけです😖
抱っこしていないと黄昏泣きが主にしんどいです、寝てもらわないと永遠に泣き叫び続けられるのでこちらも辛くそれなら抱っこ紐で寝かせちゃえって考えです😭
コニーをずっと使ってますが発育遅れたりしますか?
結構コニー重くなってきたんですけどずっとこのままなんでしょうか😭?
- まりんちゃんママ(生後6ヶ月)
コメント

ママリ 🔰
ずっと抱っこはしんどいですよね、、
家事もなかなか出来ないし、かといって置いて泣かれるのもしんどいですしね。。
毎日ほんとうにお疲れ様です。
私も息子が3.4ヶ月ごろまではほとんど抱っこでした。
助産師さんに抱っこ癖がついてひとりで遊ばない時間が多いから、ひとりで遊べるようにもならないといけないよと言われたことがあります。3.4ヶ月ごろにそれを指摘され、泣くけど少しだけひとりで遊ぶ時間を作るようにしました。
今も相変わらず抱っこマンですが
1人で少し遊べるようにはなりました。
初めの頃は質問者さんと同様、1人で遊んだりする時間は授乳後のご機嫌な時ぐらいでした。でも、その時間もほんと数分です。ほとんど泣いていました。私はコニーではない抱っこ紐だったのですが、1ヶ月検診とかで股関節のこととか特に指摘されてないのであれば大丈夫かと思います。うちのこは股関節指摘されたので、ほとんど縦抱っこで過ごしていました。
コニーは赤ちゃんの足が外に出ないので、ずっとするのはあまり良くないということも聞いたことありすが、結論いまはお母さんがしんどくない方法が一番なのかなって思います。でも重たいですよね、、💦

はじめてのママリ🔰
生後1,2ヶ月の頃は日中ずーっとだっこしてました!
幸い夜はベッドで寝てくれる子でそこだけが救いでした😭
うちの子は股関節がかたくてコニーの抱っこひもが苦手だったのでずっと横抱きしてました😭
ちなみにこの間股関節のかたさで大きな病院に行ったときはなるべく抱っこひもとかで縦抱きしてねって指摘されました🙂↕️
うちは3ヶ月になってからはずっとだっこしてることはなくなってましたよ!!
-
まりんちゃんママ
ご回答ありがとうございます!
ずっと横抱ききついですよね😰
そんなこともあるんですね😭うちは逆にコニー中毒です…
3ヶ月になったら少しずつ変わることを願います🥺✨- 11月29日

mn
ずーーーっと抱っこしてました🥹
2ヶ月の時はご機嫌な時間は1日30分ある??ってほどでしたが、少しずつご機嫌な時間が増えて1人遊びもできるようになってきますよ★
コニーではないですがキルト生地の簡単に装着できる抱っこ紐で、ずっと縦抱っこだったので私もちょっと心配でしたが、今のところ発達問題なく、むしろちょっと早めです☀️
そのおかげか4ヶ月検診でも股関節が柔らかいと褒められました😂
-
まりんちゃんママ
ご回答ありがとうございます!
本当ですか😭少し安心しました!確かに股関節柔らかくなりそうですね😂- 11月29日

🔰タヌ子とタヌオmama
生後25日から半年までずっと抱っこ紐生活してました😅(昼間と寝かしつけ)
黄昏泣きもありましたね〜😭
もう12:00~0:00までずっと泣きまくり😭メンタルも体もやられました😭
昼間は離乳食が始まってから変化がありました!5か月くらいかな🤔まとまって朝寝、昼寝のタイミングが分かりやすくなった感じです。
-
まりんちゃんママ
ご回答ありがとうございます!
それは大変でしたね😭
本当メンタルも身体もやられますよね、それ聞いて離乳食のやる気出てきました笑お勉強しとこ😆🎶- 11月29日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
ご飯をママが楽しいよーって伝えているとこどもも好きになりますよ😂私はずっと食べ物の話ばかりしてたせいか、娘は食いしん坊に😂スーパー二人で行って食材見てこれはこうすると美味いんだよーと今も話してます🤣食いしん坊の英才教育🤣
- 11月29日
-
まりんちゃんママ
なるほど!天才ですね笑
ありがとうございます!- 11月30日

はじめてのママリン🔰
終わりが見えないと辛いですよね💦
上の子が低月齢の時、本当に日中はずーっと抱っこしていました。
大きく産まれたので、2ヶ月前にはコニーも肩に食い込んで頭痛がするようになり、かなり病んでました😅
結局割り切って、少しでも楽になるようにと、ベビービョルン→ヒップシート付き抱っこ紐(首座り後)と抱っこ紐グッズに課金して乗り切りました。
寝返りするようになると視界が変わって楽しいのか抱っこ時間が少し減り、ハイハイや掴まり立ちするようになると背中スイッチもおさまり昼寝も添い寝で出来るようになりました。
歩き始めも10ヶ月だったので運動の発達も別に遅れてないと思います。
今思い返せば、3ヶ月くらいまでがギャン泣きと寝不足で酷くて辛かったです。私は抱っこで寝てる時は動画見まくってました🤭動き始めたらなかなかゆっくり出来ないです
-
まりんちゃんママ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね😭確かにプラスに捉えると私がゆっくりできるのは今のうちですね…🥲✨あと少しと思うと嬉しいような寂しいような気持ちです😆- 11月30日

はじめてのママリ🔰
初めまして☺️今、娘が生後2ヶ月なのですが、全く同じような状況です😭💦最近ではベビーベッドでも寝てくれず…大人のベッドで抱きしめながら寝る日々です🥲これも癖がつきそうで、でも可愛くてついつい甘やかして…って感じです😭💦
現在生後4ヶ月みたいですが、それから少し抱っこの時間って減りましたか?🥲💓💓💦
ぜひお話し伺いたいです😭💕!!!
-
まりんちゃんママ
コメントありがとうございます!こんな前の質問見ていただき光栄です!
現在4ヶ月になりましたがなんと抱っこしてあやす時間ほぼないです✨❗️お昼寝は多少ぐずりますがそのままにしておくと勝手にしてくれたり、黄昏泣きの時間は夕寝に当ててその後お風呂というルーティンを確立させたので無くなりました😭
ミルクもたくさん飲めるようになったからなのか夜は夜通し寝てくれます✨別の問題もちょいちょいありますが私的には今が1番自分時間楽しめるのではないかと思っていて甘えています🩷😊
ちなみに3ヶ月多少の睡眠退行があり夜1時間ごとに起きてしまう、昼寝で寝たいのに寝れなくてギャン泣きのような時期を乗り越えて今です✨その時はエンドレス抱っこでした😮💨
このようになってきたのは4ヶ月目前くらいからです☺️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥲💗
えー!急成長ですね😍すごすぎます😭✨なんて親孝行なベビちゃんなんでしょう🥹💕特にネントレ的なのもしてないですか?🥲
お風呂は午前中に終わらせてしまうので、ルーティン参考にさせていただきます😭!!!
ちなみにその2ヶ月頃って抱っこしてれば寝てくれる感じでしたか?🥹いま、抱っこしておけば何時間も寝てくれるんですけど、その代わり私は何もできなくて🤣
4ヶ月になってそれくらいになるかもって期待するだけでも頑張れそうです🥲💓💓可愛いんですけどね🥰❤️笑
そうです!いまも眠たいのに寝れない!!ギャンギャン!!あります😂お話聞いてめっちゃ頑張れそうです✨❣️- 1月18日
-
まりんちゃんママ
ありがとうございます😭❗️
ネントレ結構しましたー!!ネントレと言っても毎日同じ時間になったら部屋を暗くしてベビーベッドに寝かせるくらいですが!もちろん最初は泣きましたが😂ネットの情報では泣いたらすぐ抱っこせずという方が多かったですがうちの場合は違いました!泣いたら泣きまくるタイプだったので抱っこして落ち着いたらまた置いての繰り返しです!だんだんウトウトしてきました✨❗️6時半ごろから繰り返して寝るのは8時とかでしたが😅(今は7時半から8時就寝です!)
2ヶ月の時はコニーでぐっすりでした!何時間でも寝てくれます😃何もできないですよね💦気持ちわかります!しかも座ったら怒るタイプだったのでめっちゃキツかったです😇私は徘徊しながらアニメ見てました👍
本当可愛いですよね😍手がかかるうちはなんでもしてあげたい親バカだったのでなんとか頑張ってこれました✨❗️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
またまたお返事ありがとうございます😭❤️そして状態が同じすぎます🥹✨笑
まだ2ヶ月なっていないけど、ネントレ的なのしようと思い、無いたらすぐ抱っこしないというのを調べてやってみたのですが、、どんどんギャンギャンになり…🥲
まりんちゃんママの方法で試してみます😭💓まだニカ月もなってないので早いですかね…ちなみにいつからネントレ始めましたか?😭💕(何度もお聞きして申し訳ないです、、( ; ; )!!)
そうなんですー!!何も出来なくて…そしてうちも座ったら怒るタイプです🤣寝てくれたらやっと座れるんですけど🥺💦❤️笑
私も親バカなのでなんでもしてあげたくて😂🩷だからこそベビちゃんなのためになる教育もしてあげたいですよね🥹💗💗- 1月19日
-
まりんちゃんママ
まだ2ヶ月なってないんですねー!大変な時期ですよね💦
ネントレは2ヶ月からはじめました!おしゃぶりしてくれるタイプでしたらおしゃぶりもねんねに効果的でしたよ🫶
本当にそうですよね😂もう何もしなくていいってことなんだって思うようにしてます✨
気楽に手抜けることは抜きながら(笑)一緒に頑張りましょう👍❗️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
もう少しで2ヶ月なのですが、抱っこ大好きマンです😂💗
2ヶ月からだったんですね😍私も2ヶ月入って、しばらく続くようなら、ゆるネントレ始めてみます✨
おしゃぶり買ったのですが、クセになっちゃったらどうしようって迷って一回しか使ってなくて🤣せっかく買ったので上手く使えるようにしてみます👊🏻
はい!!ありがとうございます🩷とても気が楽になりました☺️今日も1日頑張ります👶👊🏻- 1月20日
まりんちゃんママ
ご丁寧にありがとうございます😭1人で遊ぶことできるかな…まだおもちゃも掴めないのですがそろそろできるようになりますかね…?
そうなのですね😭初耳です😭関節は特に言われませんでしたがずっとは良くなさそうなので少しずつでも頑張ってみます😊
ママリ 🔰
遅くなりすみません💦
色々と不安ですよね、、、
少しずつできるようになってくると思います☺︎☺︎
無理なさらず。。お互いぼちぼちいきましょうね。。。