※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳の娘にイライラし、自己嫌悪を感じています。夫が育児に協力せず、夜泣きや要求に対処するのが辛い状況です。母親としての自信を失いそうです。

1歳の娘にイライラしてしまいます…
自己嫌悪です…

今までスマホもyoutubeにも頼らずやってきたのに、
夫がちょっと見せた事で、朝からリモコンを持ってきてYouTube見せろ!と要求。。

でも何が見たいのかがわからないので、これかな?と思って映すと、コレじゃないと大泣き。。。

本当は見せたくないからTVを消しても大泣き…

スマホも今まではロック解除できないからいいかなと思って触ってても取り上げませんでしたが、
今ではそれも大泣きして要求してきます。

夫は仕事で月の半分いないし、
実家も遠いから頼れないし、
知らない土地に引っ越して友達もおらず、
基本ワンオペです。

夜泣きも、今までは声掛けや抱っこですぐ寝ましたが、
最近はそれでは泣き止まず、
ベッドから降りたい!部屋から出たい!と大騒ぎです。

また、料理していれば火を止められ、
キッチンの収納スペースに入りたがったりして、
注意するとブチギレ。
(間取り上、ゲートなど付けれないので入れてしまいます)

収納を開けられなくする道具?は、夫が反対しています。

それでも毎日、ご飯を作って、お風呂入れて、食べさせて、
こんなに一生懸命なのに、
パパがいい!!と嫌がられます。

今まで我慢してたし、まだ1歳だし…と気にしないようにしていました。

でも昨日、先週から突発性発疹で超不機嫌の対応をずっとしていたのもあって、夜泣き対応でキレてしまいました。。。

すると夫から、「なんなんだよ!テメェはよ!!!!」
と言われる始末。。。


その後、夫はベッドで寝たいけどグズグズする娘を連れて、リビングで朝まで寝て、
朝はさっさと保育園に送って行きました(普段は私対応ですが、今日夫はお休みでした)。

育休中、夜泣きの対応している私の横で、さんざんうるさいとため息ついたりまた寝れねーよ!とか言ってたくせに…

もうなんなんですかね…
母親失格ですよね…

コメント

コーラ大好きママ

テレビもスマホも、自由に見せてあげればいいんじゃないですかね?頼らずやってきたの尊敬しちゃいます!逆にお子さんは新しい楽しみを知ったので、見たい欲求が今ピークなんじゃないかなとおもいます!
我が家なんてテレビやYouTubeもつけますよ!
お子さんの満足度をあげるためにも、今は思う存分見せてあげれば、満足度もあがるとおもいます。
収納をあけられなくするやつは、我が家もつかってません。
開ける閉めるも学びの一つだからです!
一生懸命に育児されてるの尊敬しちゃうんですが、ママが疲れちゃうので、ある程度は妥協しちゃいましょう!

はじめてのママリ

いや、母親は満点で父親が…
これ以上言えませんが、ままりさんは本当に頑張ってると思います😊
わからないですよ、男には。
1歳過ぎたころ、私も本当に大変でしたもん。我が強い聞き分けの悪い毛の生えた赤ん坊😂
私もワンオペなので気持ちすっっごく分かりますし、なもん男にあーだこーだ、ましてや、たいして見てないのに感情のまま怒鳴ったり、子供に怒ってるようじゃあ親務まらないよねって思います。
母親が時に怒鳴るのは1日みてたからです。我慢して我慢して頑張って、それで限界を迎えた結果ですから😌
母は皆味方ですよ!!!

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎたら自我が出てきてイヤイヤ期に片足突っ込みますから、テレビに限らず気に入らないと泣きますよね。
たぶんみんなそうだと思います!
火を消すくらいの位置まで行くのはなんとかした方がいいかな、と思いますが…
そういう場合はYouTubeなどを見せて極力泣かないようにしているママが多いと思うので、見せないで泣かせない、かつ誰の助けも無いはしんどいと思います🥲
私も転勤族かつ夫の仕事も忙しく、誰の助けも借りられないのでYouTubeやテレビ、あとは一時保育など使ってます。
きちんとされていて素晴らしいです!でもママがニコニコしてるのが一番なので、どこか少し緩めてみても良いと思います!