
生後4ヶ月の娘の抱き上げ方について相談です。首が完全に座っていない時期に、どのように抱き上げていましたか?現在は新生児と同様に頭を支えていますが、動きが激しく時間がかかります。アドバイスをお願いします。
抱き上げ方についてです。
生後4ヶ月の娘がいます。
首が座りつつある感じで完全座ってるのかまだ検診にいってないのでわからないのですが、この微妙な時期ってどのように抱き上げてましたか?
現在も新生児と同じように頭を腕にのせてから抱き上げてますが、動きが激しいのと、泣くと力がすごく、抱き上げるのに時間がかかります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
両手を両脇の下に入れて、後頭部側に出てる4本の指で軽く首を支えながら抱き上げてました!伝わりますかね💦

りんご🔰
横抱きにしてから縦抱きに変えてましたが、娘も4ヶ月ですが首が座り始めてるので、横抱き嫌だ!ってなって泣きます😂なのでもう普通に両脇の下に手入れて普通に抱っこしてます笑
まさに上の方と同じです😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
抱っこ下手っぴで、両脇の下にいれて抱き上げるのができず。。。😭
練習します!!- 11月29日

はじめてのママリ🔰
両脇に手入れて抱っこすると頭がついてこないのが心配で、
片手首の下、片手腰~おしりあたりに手を入れて、自分の胸を近づけて抱き抱える感じでなるべくやってました!
ただ無理な時は両脇に手入れちゃってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
状況的に無理な時ありますよね!!
大体座ってるので脇にいれて抱き上げても大丈夫そうですよね🤣- 11月30日
はじめてのママリ🔰
伝わります!ありがとうございます!
私手がすごく小さく、指も短いので、首まで届かないんです。やり方が悪いのかもですが💦
再挑戦してみます🫡