※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園や保育園に入園した年齢について、皆さんの経験を教えてください。特に、復帰後の成長を感じられないことや、0歳から2歳で預けた方の意見を知りたいです。

みなさんは幼稚園は保育園にいくつで入れましたか?
(働いてる、求職中だった、働いていないなども一緒に教えてほしいです。)

第一子目なのですが復帰して預けると成長をそばで感じられないのかと思うと寂しく思えて育休延長をしたいのですが
入園させたいところも決まりました。
第二子目だったら気持ち的にもすぐ預けられる気もしたんですが…

そこには0歳クラスで4月、5月で埋まってしまいます。
できれば1歳半〜2歳で預けたいです🥲
とても迷ってます。

預けなかった人の意見
0歳や1歳、2歳で預けた人のそれぞれの意見
を聞かせてもらえると助かります💦

コメント

deleted user

上が1歳で
下が1歳7ヶ月 で預けてます!仕事復帰です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    下の子の一歳7ヶ月のタイミングは何か理由があるなら教えていただきたいです

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    途中入園出来なかったってだけです😭😭

    • 12月1日
すず

上が2歳
下は1歳前
で預けましたが
上の子の時はシングルに
なったので
預けざる得ませんでした!
それまでは家で見てましたが
私は仕事をしながら
子どもと関わる方が
すごく上手に関われるように
なったように感じます!
仕事での私という1人の人間で
いられる時間と
子どもたちが帰ってきてからや
お休みの日の母の顔と
両方使い分けられて
保育園預けている分
帰ってきたときは
全力で愛情伝えるぞって
思って関われて
幸せです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    仕事から帰ってきてご飯食べさせて寝かせてーってしてるとバタバタしてあまり関われないような気がしてましたが、会ってない分の愛情が注げててすごいです😖

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

長男は2歳半
次男は11ヶ月
三男はほぼ1歳
で保育園預けてます✨
次男を長男育休中に妊娠したので上2人は同時入園です。
長男は慣れるまで半年くらいかかり、毎朝大泣きで私にベッタリ💦
次男三男はスムーズに慣れてくれました☺️
家ではやらないような感触遊びとかもやってくれるし、お姉さんお兄さんに優しくしてもらえるので早くから保育園預けて良かったです❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    預ける年齢が高いとそう言う問題もあるんですね😭
    行きたくないなら行かなくていいと言ってあげたい気持ちがでてきそうです😢

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

娘は11ヶ月の時に、0歳クラス4月入園しました!

短時間ではあるものの働いていて、保育園入園にあたり勤務時間をのばしました!

うちが裕福な家庭ではなく、働くほかないというのが1番の理由ですが
保育園入って、毎日友達と遊んで、先生にお世話してもらって可愛がってもらって、夏はほぼ毎日水遊び、他の季節はお散歩に行ったりと、家庭ではできない経験をたくさんさせてもらっています!
毎日栄養満点の給食も本当にありがたいです!
保育園から帰ってきて、朝ぶりの娘はより一層愛おしく感じます🥺🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の離乳食でも迷ってます😭
    メリットたくさんなのもあるんですが、どうして我が子と一緒にいたいのにそれが叶わないんだという気持ちも出てしまいまして…

    うちも裕福ではないですが、成長は今だけだと思うとなかなか貴重すぎて後ろ髪ひかれてしまいます

    • 11月30日
はじめてままり‪んご🌱‬

激戦区なので0歳4月入園です🥹
お金ないので幼稚園は考えられず🥹
成長はめちゃくちゃ感じるし、息抜きにもなって私はメリットしかなかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに毎日一緒だと自分の時間がなさすぎて心の余裕が持ててないのも事実です😖
    私が過保護マインドなのかもしれません😭

    • 11月30日
pinoko

長女は年少からです
本当は満3歳で入れる予定でしたが、幼稚園が洪水で水没してしまったので…😅
引っ越して年少から入れました🤲🏻
次女が2歳で求職中で保育園入園しました!
慣らしが終わってすぐ働き始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休ではなかったってことですよね?
    私の母親も預ける時泣いてたからもっと遅く保育園に入れてもよかったと言われてそうなのかなーと思ってしまいました😫

    • 11月30日
  • pinoko

    pinoko

    長女の時は悪阻が酷くて仕事を辞めてしまったのと、義父母と同居していたので、家事もやって仕事もやって育児も…はキャパオーバーだなと思って働きませんでした。
    上の子も下の子も預ける時に泣くというのはあまりなかったので、年齢というよりはその子の性格によると思いますね。
    うちはママっ子ではありますが、まぁ幼稚園とかも友達いるから楽しいし行ってやるかって感じでしたね🤣

    • 12月1日