※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡︎
妊娠・出産

出産育児の失業手当の受給手続きについて質問です。 ①受給までの待機期間はどのくらいですか? ②夫の扶養から抜ける条件は?

出産育児のため失業手当の延長手続き済みで
そろそろ受給の手続きをしたいと思っています。

質問なのですが .....

①受給の手続きをして受給されるまでに
待機期間?はどのくらいでしょうか❓

②夫の扶養から抜けなければならないのは
どのような条件の時でしょうか❓

よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

待機は無いと思います。と私はこの間ハロワで言われましたよ。
ご主人の扶養抜けないといけないのは、失業手当日額3612円以上だと言われました。自分がそれに該当するかは、直前の給料を言えばハロワで教えてくれるはずです。
念のためハロワに尋ねてくださいね。

  • ♡︎

    ♡︎

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    聞いてこようと思います!

    • 5月2日
MCE

今、失業手当受給中です。

①延長手続きをしているのであれば1年はたっているでしょうか?そうであれば本来の3ヶ月の待機期間を過ぎているので待機期間はありません。ただ受給資格決定から失業の状態にあった日が通算して7日経過するまでは支給を受ける事が出来ません。

②扶養から抜けなければいけない場合は日額¥3612以上の支給がある場合です。日額の受給金額は雇用保険受給資格者証に記載され渡されますので確認してみてください。

  • ♡︎

    ♡︎

    詳しくありがとうございます😊
    わかりやすいです。

    • 5月2日