
寝かしつけがストレスで、特に長女が私以外では寝ないため悩んでいます。お昼寝の時間管理が難しく、夜も寝かせるのに苦労しています。最近は短気になり、反省しています。どうしたら良いでしょうか。
寝かしつけが本当に嫌で嫌でストレスです。
2歳の長女は小さい頃から入眠に時間がかかり、必ず寝かしつけが必要です。しかも私でないとダメみたいです。
最近ではお昼寝なしだと秒で寝ますが、変な時間に限界迎えたり、機嫌が悪くなったりするので数分寝せることが多いです。
でも数分でも時間帯を間違えたり、少し起こすのが遅くなったりすると、夜寝るのが何時間も遅くなるので、毎日お昼寝との兼ね合いを悩み、試行錯誤しています。
今日はお昼寝15分させました。夜まではもたなそうだったからです。
15分って一瞬で私の気も休まりません。
起こすのも一苦労だし、本当はもっと寝かせといてあげたいけどやっぱ夜寝たほうがいいのでそうしました。
でも夜思ったように全然寝なくて心が折れました。
突然寝室を飛び出し、リビングにいるパパにもう無理もうやだって助けを求め代わってもらいました。。
結果として、寝室が寒かったみたいで暖房つけたらすぐ寝ました。
たったそんだけのことで、寝たいけど寝れない娘にキーってなってしまい、悪いことしたなと反省です。
でも多分反省しては毎日イライラしてしまうと思います。
短気な自分が嫌で仕方ないです。。
寝かしつけやだよーーー
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

🫧
疲れてないからとか関係ありますかね?🤔
大変やと思いますけど日中外遊びさせるとかしても効果なさそうですか?
それか夜はもう寝ないなら寝なくていい。眠かったら勝手に寝るって開き直ってママが先に寝ちゃう!

うさぎ
うちはもうすぐ1歳2ヶ月なのですが同じような状況、心境で思わずコメントしてしまいました!
夜の寝かしつけに1時間近くかかる毎日が続いていて、気力が持っていかれます。寝かしつけ終わった後は何もする気が起きないほど疲れてしまいます。
どうしたらすんなり眠れるのか毎日そればかり考えてストレスやばいです😇
良いアイディアやアドバイスでなくてすみません!!
同じような仲間がいるってことではじめてのママリ🔰さんのお気持ちがほんの少しでも楽になればと思いコメントしました...😢
ちなみに、お腹を枕にして寝ようとするところまで一緒です!
でも寝づらくて寝れなくて、大泣きパレードが始まるのが最近のルーティンです💀
-
はじめてのママリ🔰
お返事大変遅くなりすみません🙇♀️
コメントいただきありがとうございます😭
まさに同じように悩まれているのを拝見し、自分だけじゃないんだと少し気持ちが楽になりました😭
毎日のことなのでストレスが溜まりますよね😭
こんな悩みもいつか振り返ったら笑い飛ばせる日が来るだろうと思いながら、最近は諦めつつ爆発しつつ日々を過ごしています笑
お互い頑張りましょう😭😭😭- 1月4日
はじめてのママリ🔰
書くの忘れましたが、日中は必ずどこかしら遊びに出ていて疲れさせるように頑張ってるので疲れてるとは思うんですよねー🥲
やっぱり開き直るの自分がストレス溜めないために大事ですよね...
私を仰向けにしてお腹を枕にして寝ようとするのでなかなか私も気になっちゃって寝れないのですが、頑張って先寝ちゃおうかな😭