
一軒家に引っ越してから飛び込み営業が増え、怖さを感じています。居留守を使っていますが、対策について知りたいです。
一軒家に引っ越してから飛び込み営業が増えました。やっぱ一軒家はそんなもんなのでしょうか?最近怖いし基本的にインターホン鳴っても誰かだけモニターで見て居留守使ってでませんが…作業服の人とかスーツの人とかマチマチですが最近本当に怖いし基本でません。まだ新築戸建てなのにこれから先のことについての営業とかもきたりします。旦那がいる時は旦那に出てもらいますがまあ話長いので基本居留守。一軒家に住んでる方飛び込み営業とかどうですか?インターホン鳴らして欲しくないのは何か対策とかありますか?あとたまにおばあちゃん3人組とかきたりします。多分宗教とかそういう案内かと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのままり
訪問営業お断りのシールはってます😂

かおり
一軒家住んでますが、そんなにありますかね、、?🧐
地域的なのもあるのかも??
ウチは長らく、
「赤ちゃんが寝てます。インターフォンは急用のときのみ、
荷物は置き配してください」っていうステッカーを貼っており。
物凄く申し訳なさそうな、書留の郵便屋さんと、
置き配してくれないヤマト以外は基本鳴らされません👀
たまに知らん人が来ますが、
「今取り込んでて出れないので資料あればポストに入れておいてください。」
って言ったりしてます。
あと今、
「インターフォン 男の人の声」って検索すると、
男性の声が再生されるのがあります。
それ使ってる友人もいます👀

shio
めっちゃきますねー!とくに太陽光!!笑
日が暮れてからとかきたりするので、めっちゃ忙しい時間だよ😡てなります🤣
あーいう人たちって、出てくるの当たり前ーみたいに、インターフォン越しに○○です、お話できますか?よろしくお願いします!みたいな感じでさらさらーっと言ってくるので、私も負けじと、そういうの大丈夫でーす🙂忙しいのですみませーん🙂てかえして玄関すら開けません😂

はじめてのママリ🔰
最初の1年だけでした!

まひまひ
最初はすごくきますよね。。
うちは最初の1年くらいだけでしたよ😊
5年経ちましたが、ほとんど来ません。
来た時は曖昧な断り方をせずはっきり断るとこなくなりますよ!
コメント