※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳児の寝かしつけに関する相談です。夫が育休中で、上の子と下の子の世話を分担していますが、上の子が寝かしつけの際に寝室に行きたがります。下の子が泣いている時、上の子の優先をどうするか悩んでいます。似た経験やアドバイスがあれば教えてください。

新生児と赤ちゃんに嫉妬中の2歳児の寝かしつけについてです。

夫が育休中で家にいて夫は上の子のお世話、私は下の子のお世話をしています。 
日中はそれでうまく回っているのですが、上の子の寝かしつけの時に上の子が夫と私と3人で二階の寝室に行きたがります😇

下の子が寝ていれば一階で寝かせて3人で寝室に行くのですが起きてグズグズしてる時に一緒に寝室に連れて行くと上の子のいやいやが爆発します😭

下の子が泣いても放置で上の子優先で3人で二階に行くか、そのうち慣れさせないといけないから今は二人とも泣くけど4人で二階にいくか、また何か良い案があるか、似たような経験ある方いたら教えてください!
似た経験なくても私ならこうします!というご意見あれば教えてください!

下の子が2ヶ月半になる前に夫の育休が終わり自宅保育で二人見るので先が思いやられます😰

コメント

‪🫶🏻

お子さんは旦那様じゃなくママリさんと寝室に2人だけでも行きたがらないですかね?😭

私も基本上の子旦那がお世話して下の子私って感じだったので、寝る時ママも!ってなってましたが、旦那は下の子で、私と2人だけで寝る分には良かったみたいです😂

もしそれでもダメなら、2歳ならお話もわかると思うので3人で寝室行くけどちょっとしたらママは赤ちゃんの所戻って、赤ちゃん寝たらまた来るからね!とか伝えても難しいですかね😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私と2人でも夫と2人でも嫌がってしまって、3人で行けるまで動こうとしないんですよ😭

    そうですよね。
    もう2歳なら言葉で分かってもらうしかないですよね💦
    今日はお昼寝の時に下の子と4人で寝室に行くまではokが出たものの、寝る体勢に入ってくれずベッドで笑いながら飛び跳ねまくりカオスでした🤣

    でも寝室に入るまではお話したら許可はもらえたので根気強く伝えて試し続けようと思います😰
    似た経験をされている方のお話を聞けて、うちだけじゃないのだとほっとしました😌
    ありがとうございました!

    • 11月29日
ママリ

わかりますよー😭うちも、5歳ですが下の子生まれた当初はそうでした😭
うちはマンションで狭かったので状況は違いますが、リビングと寝室が繋がってる間取りだったので、下の子はリビングで寝かせておいて(起きていても多少泣いていても)、上の子と一緒に寝室行ってました。
あまりにギャン泣き👶のときは上の子説得して一緒に寝室に連れていきましたが、もう毎日が必死でしたね…。
二階と一階だとさすがに不安だと思うので、二階の寝室の前にお部屋があるならそこにバウンサー置いて、ドア開けて見えるようにしておくとかですかね?🤔

5歳の娘は寝る前に背中向けてシクシク泣いたりしていて、私も何度も一緒に泣いてました…😭無理に慣れさせる必要はなく、できる限り上の子のペースでいいと思います😭
うちは上の子アンパンマンが好きだったので、上の子アンパンマン下の子をあかちゃんマン役にして、私「あかちゃんまんが泣いてるよ!アンパンマン助けにいかないと!!」「(あかちゃんまんの真似で)一緒に寝たいでちゅー😭」とかやってたら、だんだん「今日は一緒に寝室きていいよ。😒」「絵本いっしょに見る?🫤」とか言ってくれるようになって、生後1カ月のときには確かもう一緒に寝室来ていた記憶があります(毎日が必死すぎてうろ覚えですが💦)

たぶん、パパ育休でおうちにいるから余計に甘えている部分もあるかもしれませんね🥺
ママ1人になったら、成長するかもです✨️
我が家生後1カ月からワンオペ、生後3カ月には旦那転勤で単身赴任になり😇何とか1人でここまでやってきていますが、意外とワンオペになってからのほうが上の子も落ち着いた気がします😌

ママリ

お気持ち分かって頂けて嬉しいです🥺
そしてうちだけじゃないのだとほっとしています🥺

上の子の気持ちも分かるし親としては甘えさせてあげたいし心苦しさもありますよね🥲

今1階のベビーベッドしか下の子の居場所がないのでバウンサーも検討してみます😣

私の妊娠期間中にとてつもないパパっ子になってしまったので甘えてるのは大いにあります😰
1ヶ月の時には寝室いけていたなんてママリさんも娘ちゃんも頑張りましたね🥹

2人ワンオペほんと尊敬します🥰
私もこれから必死になんとかやっていかないといけないので何とかなるように頑張ります😣
お話聞かせて頂いてありがとうございました!