
1月に男の子を出産予定ですが、名前が決まっていません。涼桜と綾汰の漢字を使いたいと思っていますが、中性的な名前を希望しています。皆さんの意見を聞きたいです。
1月の初めに男の子を出産予定なのですが名前が決まっていません。
候補は涼桜(りお)音の響はこちらの名前が良いのですが使いたい漢字は綾汰(りょうた)の綾を使いたかったのでこの2つの名前で悩んでます。
名前は中性的な名前がいいのですが第1子が絢の漢字が入る名前なので次の子にも漢字の意味が同じなので綾の字を名前に入れたいなと思ってましたがどちらにしようか本当に迷ってます。
皆さんの意見を聞きたいです。
お願いします。
- ぽっぽ(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら綾汰にします!
お兄ちゃんと漢字の意味が同じなのいいと思います☺️
りお、は娘の保育園にも何人かいますが全員女の子なので、中性的というイメージがあまりなく、女の子のイメージしかないです😖

オーリーママ
りおって名前は響きも漢字も中性的というより女性的なイメージがします🤔
りょうたって名前は漢字も含め好きです✨兄弟で共通の意味があるのも素敵だなって思いました
-
ぽっぽ
ご意見ありがとうございます!
素敵だと言ってくれて嬉しいです。
せっかく兄弟に産まれてくれるのならと思う所もあるので凄く悩んでたので意見が参考になります。
ありがとうございます!- 11月28日

退会ユーザー
りおくんもりょうたくんも素敵ですね💓ただ候補の字をみると綾汰がいいと思います。涼桜のように桜が留字にくると女の子だと思われると思います。それに読めません😅
綾とは違いますが、結、絃、維、紫、紡
などだと中性的にもなると思います。同じ意味は素敵ですが、もしもお子さんが増えた場合は名付けが大変になりますし、糸編で繋がりがある➕中性的な響きで揃えるのもいいと思いますね。
-
ぽっぽ
ご意見ありがとうございます。
第1子も第2子も不妊治療でできた子なので子どもが増えることはないとは思います😅
経済的にも将来のことを考えると2人までかな?って思っていて🤔
お医者さんからも自然妊娠は望めないと言われていたので奇跡が起きない限りは2人兄弟だとおもいます!!- 11月28日
ぽっぽ
ご意見ありがとうございます!!
正直な感想を頂けて助かります!