

ママリ
その要求が通るなら取っても良いと思います😊

きりん
私は、保育園や学校の行事に有給を当ててます!
職種や職場環境にもよるけど、買取制度がないなら消費しちゃっていいと思いますよ(^-^)
有給とりつつも、しっかり仕事して成果だしてるなら周りも何も言わないと思います!
わたし個人的には、復帰してから3ヶ月くらいしてから少しずつ取ろうかな?って思うタイプです🤔

はじめてのママリ🔰
お子さんの体調不良も含めて月2、3回なら、むしろ少ない方だと思います!
ママリ
その要求が通るなら取っても良いと思います😊
きりん
私は、保育園や学校の行事に有給を当ててます!
職種や職場環境にもよるけど、買取制度がないなら消費しちゃっていいと思いますよ(^-^)
有給とりつつも、しっかり仕事して成果だしてるなら周りも何も言わないと思います!
わたし個人的には、復帰してから3ヶ月くらいしてから少しずつ取ろうかな?って思うタイプです🤔
はじめてのママリ🔰
お子さんの体調不良も含めて月2、3回なら、むしろ少ない方だと思います!
「お仕事」に関する質問
育児休業について質問です。 1年育休取得したい場合、2025年7月18日出産予定日の人だと育児休業2025年9月13日からで終了日は2026年7月17日であっていますか? また、今上の子が行っている保育園では4月以外の入園は一…
【時短勤務について】 今月から仕事復帰する予定です。 時短勤務で働くのですが、調べると6時間勤務に短縮できるという制度ということでした。 上司と勤務時間の相談をした際、8:30-16:30にしておく?と提案されました。 …
みなさんならどうされますか?看護師さんにもお聞きしたいです 不妊治療から無事授かることができたのですが、流産や仕事の大変さから退職することにしました この度新たな命を授かったのですが、今働いている病院でその…
お仕事人気の質問ランキング
コメント