※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

洗濯や片付けで疲れている女性が、旦那に言われたい言葉について悩んでいます。彼女は「頑張ってくれてありがとう」と言われると嬉しいですが、旦那は「やらなくていいよ」と言うことが多いです。

洗濯物も大量で毎日部屋を片付けてもすぐ散らかされて、ご飯も作って、あー今日も大変な一日だったなーって言った時、①大変ならやらなくていいよ、おれがやるから(実際できないしやらないし、やる余裕なんてないし、むしろ仕事増える)②今日も頑張ってくれてありがとう
のどちらが言われて嬉しいですか?
私は②を言われるとモチベーションもあがるし嬉しいのですが、うちの旦那は①です。

コメント

ミニー

①ですかね!
言ってくれたら
じゃぁ一緒にやろー!!
って言って2人でやってます☺️

  • ママ

    ママ

    ①なんですね。
    一緒にできるのはいいことですよね。うちは大変ならやらなくていいよーと言われても、朝6時過ぎには出て帰宅も遅いので、はて?洗濯も食事も離乳食もやらなかったら誰がやるのよって感じです笑

    • 11月28日
  • ミニー

    ミニー

    12時とかに帰宅ですか?💦
    うちも遅い方ですが
    21時頃から洗濯してます😂

    • 11月28日
  • ママ

    ママ

    帰宅はら21時とかですけど、そこからお風呂はいってご飯食べたらもう22時過ぎてって感じです。
    そこからお風呂洗って大量の洗濯物畳んで、洗い物してって、うちの旦那にその体力ありません。すでにウトウトしてます。代わってやれるのであれば、言われて嬉しいですけどね。

    • 11月28日
  • ミニー

    ミニー

    疲れてそうなら
    私が畳んで旦那に干してもらいますかね🤔
    仕事も大変だけどお互い様でやらないと大変ですよね。。。

    ありがとうって嬉しいけど
    それ言えば全部やって貰えると勘違いしそうなので、😣

    • 11月28日
  • ママ

    ママ

    確かに、ありがとうって言われるだけも、違うよなーって気がしますね。
    私は気難しい女なのかもです笑

    • 11月28日
  • ミニー

    ミニー

    いや、そんな事ないです!!
    全部一人でやってそんな言い草されたら
    世の中みんな気難しい女ばっかりになります!😂

    • 11月28日
deleted user

言われて嬉しいのは①ですが行動伴ってないのならイライラするので②です😂

  • ママ

    ママ

    言われて、行動が伴うなら嬉しいですよねー

    • 11月28日