※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞
お仕事

子供が3ヶ月で働くか、一歳まで待つか悩んでいます。母乳をあげるために働く方法を教えてください。

先輩ママへ
コンメントお願いします
私は今年の4月に子供を生まれました。子供が3ヶ月になると、保育園に預けて、自分が働こうと思います。
そうすると良いですか。子供が一歳までに待って、その後働くですか。どれが良いですか。母乳で子育てるが…働くと、子供に母乳をあげられないので、おっぱいどうしますか。

コメント

deleted user

文章グチャグチャですよ?

  • 舞

    すみません!下手な日本語で…

    • 5月3日
ぺーちゃん

先輩というほどじゃありませんが💦
3ヶ月にもなると笑ったりもするだろうし可愛くて仕方ない時に仕事復帰されるのも少し勿体無いような気がします😢
経済的に苦しくないのであれば一歳まで待つ方がいいのではないでしょうか😊

  • 舞

    私は外国人なので、自分がやりたい仕事を見つけるのは、中々無いから。

    • 5月3日
  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    母国での子育てでも大変なのに、ミゾキさんはすごいですね😢言葉の壁や仕事の問題など私には想像のつかない苦労がたくさんあると思います😢
    旦那さんは日本人ですか??私には外国の方の仕事探しについての知識がないので旦那さんと話し合ったり、お住いの区役所、市役所に相談に行かれてはどうでしょうか?💦慣れない国での生活と子育てで大変かと思いますが、産後間もないですしお身体大切にしてくださいね😢

    • 5月3日
  • 舞

    旦那さんは日本人です。
    本当に分からない事がいっぱいあって、手伝ってくれて人がなくて、出産してからいつもイライラしてます。

    • 5月3日
  • ぺーちゃん

    ぺーちゃん

    私も産後の痛みや育児の不安、生活の変化など様々なストレスでイライラしてるので、ミゾキさんのストレスはもっと大きく、その分イライラも強いと思います😢誰 も助けてくれないなか、頑張ってるミゾキさんはとてもえらいです😢!
    旦那さんが日本人で安心しました。旦那さんにイライラすることも多いと思いますが、頼りになるのは旦那さんしかいないと思うので、旦那さんと話し合われるのがいいかと思います💦

    • 5月3日
  • 舞

    はい、そうします。ありがとうございます

    • 5月3日
黄緑子

どうしたいか、生活するのにどうか、ご主人様とはどう話してるか。
だと思いますよ。
誰に何を言われても、生きていくのはミゾキさん達なので。

  • 舞

    はい!生きていくのは私達なんてだけど、
    皆様に私より先に経験があるかなと思ってから、質問しました。
    コンメントしてくれてありがとうございます😊

    • 5月3日
ちゃき◎

なんとなく伝えたいことは読み取れますが…はてさて…笑
経済的に切羽詰まってないなら、一歳までご自身でお子さん見たほうがいいとおもいます(p*・ω・)p

  • 舞

    意見出して、くれてありがとうございます😊。下手な日本語で、すみません!

    • 5月3日
( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

ん?ミゾキさんは3ヵ月から保育園に預けるか、1歳から保育園に預けるか悩んでいるのですか?
で、母乳で育てる予定だけど、働きに出て保育園に行ってる間は母乳あげられないからその場合どうしたらいいか?ってことですよね?
お金に余裕があるなら1歳からでいいと思いますよ!!
母乳は働いてる時は張ってきたらその都度搾った方がいいと思います。

  • 舞

    はい!
    私は3ヶ月から保育園に預けるか?1歳から保育園に預けるか悩んでいます。

    • 5月3日
るんるん

外国の方ですかね☺?
違ったらすみません。

1歳まで待つかどうかは、その過程の経済状況などにもよるので、どちらが良いかというのはなかなか言い辛いですが…。

もし保育園に預けるなら、ミルクになるかもしれませんね☺
保育園によっては、母乳を冷凍して持って行けば対応してくれるところもあるみたいです。

ただこの時期に0歳児を預かってくれる保育園は見つかりそうですか?💦
他の方が言うように、経済的にそこまで困らないなら、1歳まで見てあげるのもいいと思います☺

  • 舞

    ううん、大丈夫だよ。私は外国人です。私こそちゃんと日本語を書けなくて、すみません!実は通訳者という仕事をやりたいですが…私は外国人なので、自分がやりたい仕事を中々無いからそして今仕事をすると、子供はどうするか。悩んでいます。又は私は働くと、生活も苦しくないです。

    • 5月3日
  • るんるん

    るんるん


    働いたほうが生活は楽になりますよね☺外国の方の働き口がどのようなものか分からないので、一度、市役所で相談にのってもらうのがいいと思います☺
    お住いがどちらか分からないのですが、認可保育園はこの時期入るのは普通は難しいので、無認可保育園が現実的なのかな?と思います。
    でも、無認可保育園は保育料が高いので、働いても手元に残るのは少しということもあります。

    もし、通訳の仕事をしたいなら、もう日本語も伝わるくらいには出来ているので、子供が1歳になるまで近くで見てあげつつ、日本語も更にブラッシュアップしていくのも1つの手段だと思います☺☺

    異国の地で子育ては困難な事が多いかもしれませんが、相談窓口をフル活用してみて下さいね!

    • 5月3日
  • 舞

    私の文章は分かりにくいですか。どんなところに間違いますか。教えてもらえますか。

    • 5月3日
あーちゃむ

生活面やっていけるなら一歳まで一緒にいて

生活面ないなら働く

決めるのはあなたなので私たちはなにもアドバイスできません

旦那さんや両親に話をして決めて下さい

母乳は赤ちゃんといるときあげて

それ以外はミルク対応

飲まない時間におっぱい張ったらつまらないように自分で搾乳するか機械でするとか

どうしても張っていたいなら産婦人科に相談とかですね

  • 舞

    そうだね!決めるのは、私だよね!

    • 5月3日
ザト

私ならお金に余裕があれば来年の4月入園まで待ちます。
4月以外の入園はほとんどの地域で難しいでしょうし💦
お金に余裕がないならすぐ働きますが、まずは役所の保育課に行って、保育園に7月8月からすぐ入れるか確認してはいかがでしょうか?
また、日本人ではないということをプロフィールに書いておくことをオススメします💕

  • 舞

    はい、役所の保育園に行ってみます。
    プロフィールに書いておきます。教えてくれてありがとうございます😊

    • 5月3日